本庄特別支援学校より(今日の出来事)

2024年5月の記事一覧

6連覇!!達成!!

5月21日(火)に第30回埼玉県特別支援学校陸上競技大会が、上尾運動公園陸上競技場で行われました。本校からは、高等部の生徒23名が参加しました。

大会に向けて4月から日々練習に取り組んできました。

4月の選手発表では、キャプテンから「6連覇を目指してがんばろう!」という言葉が…生徒も教員も気合いがみなぎっている様子で本番当日を迎えました。

当日は、緊張しながらも自己ベストの更新や入賞、そして何より総合優勝!さらには6連覇!!という快挙を成し遂げてくれました!!

 

全員が力を発揮することができました!

朝、6時30分に本校を出発し、暑い日差しの中一日がんばってきた生徒たちに、大きな拍手をお願いします!

保護者の皆様、お弁当や送迎等を含め、たくさんの応援をありがとうございました!!

 

児玉の森こども園様主催「おしゃべり食堂」への協力【高等部農耕班】

月に1度、児玉の森こども園様が開催されている「おしゃべり食堂」に、高等部農耕班が食材提供という形で協力をしています。

 

今月は、ジャガイモ(キタアカリ)7㎏を提供させていただきました。

『青海苔ポテト』等の材料として使用してくださるとのことです。

【生徒による収穫の様子】

 

地域とともにある学校を目指す本校。

引き続き、地域貢献活動に積極的に参加をしていきます。

本を頂きました!

山田養蜂場さまから「みつばち文庫」として本を8(ハチ)冊頂きました。

ありがとうございます。

大切に読んでいきたいと思います。

紹介したいこと。

先日、中学部の教室で生徒たちの『やる気パワー全開!!』を見たのです。

その様子を見たわたしも一緒に『パワー全開!!』

 

ぜひ紹介させてください。

 

2か月前まで小学部にいた子ども達が中学部にあがり、先輩たちを見習って作業学習に一生懸命取り組んでいました。

今回は家庭班の様子をお届けします。

ガイドに沿って針と糸を黙々と進めていきます。

教員の声かけを聞きながら、しっかり修正していきます。

黙々とフェルトを通していきます。

 

一人ひとりの課題設定がぴったりと合っているようでした。

だからこその、『やる気パワー全開!!』

 

たくさんのやる気を力を分けてくれて、ありがとう!!

先生達もがんばるね!!

不審者対応訓練と防犯研修を行いました!

本校では毎年、本庄警察署の方にお世話になりながら、不審者対応訓練と防犯研修を行っています。

 

実際に不審者役の警察官が校舎内に侵入し、110番通報や実際の制圧まで行う訓練で、教職員一同緊張しながらも対応しました。

複数で対応するために、まずは周りに知らせること。

警察が駆け付けるまでの時間を稼ぐ方法。

様々な反省があり、大きな学びがあった時間となりました。

今後とも教職員一同、気持ちを正して安心・安全な学校をつくっていきたいと思います。

 

本庄警察署の方々、大変お世話になりありがとうございました。