2023年2月の記事一覧
卒業式の練習に向けて
体育館での卒業式練習を迎えるにあたり、シート敷きや赤絨毯設営を担ってくれたのは高等部メンテナンス班です。
作業の様子をお届けします。
【キビキビと作業を進める生徒たち】
メンテナンス班の皆さん、ありがとうございます!
厳かな雰囲気の中、卒業生が練習を始めることができます。
テーブルマナー学習(中学部)
2月24日(金)、中学部3年生がテーブルマナー学習を実施しました。
いつもよりも、ややかしこまった装いの生徒たち。
ナイフやフォークを使い、洋食をいただきました。
五州園様、本校の教育活動に御理解・御協力をいただき、誠にありがとうございました。
レストラン学習(中学部)
様々な学部、学年で生活単元学習の一環としてレストラン学習が実施されています。
今回は、中学部1・2年生の活動の様子をお届けします。
【中学部1年生】
本庄早稲田駅近くの「サルサーレ」さんに徒歩で出かけました。
店内でのマナーを学ぶとともに、スパゲティやオムライスなど、自分で選んだメニューを味わいました。
【中学部2年生】
「かつはな亭本庄早稲田店」さんに徒歩で出かけ、店内でとんかつ等をいただきました。それぞれの好みに合わせた部位のとんかつを注文しました。
ご協力いただいた店舗の皆様、誠にありがとうございました。
職場体験学習(中学部3年生)
2月17日(金)、中学部3年生が職場体験学習として『特定非営利活動法人ライフサポート「ナイスデイ」』様に出かけました。
ナイスデイ様では、実際にシール貼りや箱折り等の体験を行わせていただきました。
本校の教育活動に、御理解・御協力をいただき、誠にありがとうございました。
生徒にとって、将来の就労を見据える大きな学びの機会となったのではないでしょうか。
第2回学校運営協議会
2月17日(金)、第2回学校運営協議会が開催されました。
会の冒頭では、委員の黒澤一幸様より、2月3日に行われた文部科学大臣表彰の表彰式についてのご報告がありました。
この度、本校のコミュニティ・スクールの取組等が評価され、『「コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的推進」に係る文部科学大臣表彰』の表彰状が授与されました。
また、協議会の中では、本校の職員から今年度後半の学校行事やコミュニティ・スクール事業の報告等をさせていただきました。
委員の皆様からは、よりよい学校運営に向け、様々な視点からの貴重なご意見を頂戴しました。
ご多用の中、誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
〇文部科学省 WEBサイトの該当ページです。
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/mext_01149.html