本庄特別支援学校より(今日の出来事)

2023年2月の記事一覧

卒業式の練習に向けて

体育館での卒業式練習を迎えるにあたり、シート敷きや赤絨毯設営を担ってくれたのは高等部メンテナンス班です。

作業の様子をお届けします。

 【キビキビと作業を進める生徒たち】

 

 

メンテナンス班の皆さん、ありがとうございます!

厳かな雰囲気の中、卒業生が練習を始めることができます。

テーブルマナー学習(中学部)

2月24日(金)、中学部3年生がテーブルマナー学習を実施しました。

いつもよりも、ややかしこまった装いの生徒たち。

ナイフやフォークを使い、洋食をいただきました。

 

五州園様、本校の教育活動に御理解・御協力をいただき、誠にありがとうございました。

レストラン学習(中学部)

様々な学部、学年で生活単元学習の一環としてレストラン学習が実施されています。

今回は、中学部1・2年生の活動の様子をお届けします。

 

 

【中学部1年生】

本庄早稲田駅近くの「サルサーレ」さんに徒歩で出かけました。

店内でのマナーを学ぶとともに、スパゲティやオムライスなど、自分で選んだメニューを味わいました。

 

 

【中学部2年生】

「かつはな亭本庄早稲田店」さんに徒歩で出かけ、店内でとんかつ等をいただきました。それぞれの好みに合わせた部位のとんかつを注文しました。

ご協力いただいた店舗の皆様、誠にありがとうございました。

 

 

職場体験学習(中学部3年生)

2月17日(金)、中学部3年生が職場体験学習として『特定非営利活動法人ライフサポート「ナイスデイ」』様に出かけました。

ナイスデイ様では、実際にシール貼りや箱折り等の体験を行わせていただきました。

 

本校の教育活動に、御理解・御協力をいただき、誠にありがとうございました。

生徒にとって、将来の就労を見据える大きな学びの機会となったのではないでしょうか。

第2回学校運営協議会

2月17日(金)、第2回学校運営協議会が開催されました。

会の冒頭では、委員の黒澤一幸様より、2月3日に行われた文部科学大臣表彰の表彰式についてのご報告がありました。

この度、本校のコミュニティ・スクールの取組等が評価され、『「コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的推進」に係る文部科学大臣表彰』の表彰状が授与されました。

また、協議会の中では、本校の職員から今年度後半の学校行事やコミュニティ・スクール事業の報告等をさせていただきました。

委員の皆様からは、よりよい学校運営に向け、様々な視点からの貴重なご意見を頂戴しました。

ご多用の中、誠にありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

〇文部科学省 WEBサイトの該当ページです。

https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/mext_01149.html

 

 

 

ボール投げ教室 最終日

去る2月15日(水)、今年度最後のボール投げ教室が行われました。

”あつべえ先生”に指導していただく『熱いぞ!熊谷からの野球教室』によるボール投げ教室も、今年で4年目。子どもたちにもすっかりおなじみです。毎年度、最後の会は計測会。これまでの成果を発揮した遠投に対し、講師の先生方も大興奮、子どもたち自身も自信に満ちた顔をみせてくれました!

来年度も『コミュニティスクール』の活動の一環として、継続した取り組みをお願いしていく予定です。

校庭工事進捗状況

校庭工事に関しまして、保護者の皆様にはご理解・ご協力をいただき誠にありがとうございます。

現在の進捗状況をお届けします。

 

新しい遊具が設置されました。

来年度の4月には使用できる予定です。

中庭は工事が完了し、今週から使用可能となりました。

今後も進捗状況を随時ご報告いたします。

学校給食週間クイズ

2月13日から一週間、「学校給食週間」ということで、お昼の放送に柿沼栄養教諭が出演し、「学校給食クイズ」が出題されました。

初日のクイズは、「リクエストが一番多かったメニューは?」でした。

「うどん」・「あげパン」・「カレーライス」の3択から答えを選びます。難問ですね!

クイズ参加者には、柿沼栄養教諭お手製のシールが配付されるとのことで、児童生徒がウキウキと参加をしていました。

柿沼栄養教諭をはじめ、給食室のみなさん、いつもおいしくてバランスの取れた給食をありがとうございます。

これからも宜しくお願いいたします。

小低社会体験学習

2月9日(木)、小学部低学年ブロックが伊勢崎スケートセンター(群馬県伊勢崎市)へ出かけました。

スケートやそり遊びなど、思い思いに活動を楽しむ様子が見られました。

 

 

保護者の皆様には、お弁当のご用意や体調管理等、ご協力をいただき誠にありがとうございました。

ブロッコリーの苗をいただきました【高等部農耕班】

9月、10月に引き続き、地域の井上様よりブロッコリーの苗をいただきました。

日頃より、生徒の活動の様子を気にかけ、温かなお言葉とともに種々のご協力をいただき、誠にありがとうございます。

 

 

高等部農耕班で大切に育てます。

(5月の連休あたりに収穫を迎える予定です)

 

今後とも宜しくお願いいたします。

小高社会体験学習

2月2日(木)に小学部高学年が社会体験学習を実施しました。

スクールバスで熊谷市方面に向かい、プラネタリウム体験や買い物体験等を行いました。

 

保護者の皆様には、お弁当のご用意や体調管理等のご協力をいただき、誠にありがとうございました。

特体連バスケットボール大会出場

2月2日(木)、さいたま市のサイデン化学アリーナで開催された特体連バスケットボール大会に、高等部生徒約20名で出場しました。

それぞれの力を発揮し、個人競技の部での1位をはじめ、出場した選手全員の活躍が光りました。

選手のみなさん、お疲れ様でした。

大会2日目に進出した男子チームの皆さん、上位入賞目指して頑張ってください!

 

 

市役所バザー開催!

2月1日(水)に本庄市役所1階市民ホールにて、市役所バザーを開催しました。

感染症予防の観点からここ数年は中止が続いており、3年ぶりの実施となりました。

多くのお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました。

 

中学部の製品の頒布は、学部主事が行いました。

 

本日はバザーデー♪

校内では、小学部高学年ブロックが「小高バザー」を開催しました。

小学部低学年ブロックの児童が買い物を楽しみました。