本庄特別支援学校より(今日の出来事)

2021年7月の記事一覧

職員全体研修会

 本日、本校研究部主催の「職員全体研修会」が開催されました。

 講師に、国立大学法人筑波大学付属桐ヶ丘特別支援学校校長 下山直人様をお迎えし、「新学習指導要領の下での教育課程における各教科や合わせた指導の在り方」という内容で御講演いただきました。

 昨今の事情を鑑み、オンライン形式での実施としたため本校の職員だけでなく、他校より希望された教職員の皆様にも多数御参加いただきました。

(写真は本校職員の研修風景です)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 御講演の内容は大変具体的で分かりやすく、2学期からの授業づくりの改善に向け、たくさんの御助言をいただきました。

 下山先生、本日は公務御多用の中、御講演賜りありがとうございました。先生から頂戴したメッセージを受け、児童生徒に質の良い授業が展開できるよう、取り組んでまいりたいと思います。

 

 また、本日は夏季保護者面談の最終日となりました。保護者の皆様におかれましては、猛暑や悪天候の中御来校くださりありがとうございました。今回の面談で情報共有できたことを、今後の指導支援に反映していきたいと考えます。

 

 

横断幕が掲げられました

 正門を入ると、正面に小久保寛太選手(卒業生)の東京2020パラリンピック競技大会出場をお祝いする大きな横断幕が掲げられています。

 また、日頃より本校に御支援をいただいている本庄市で壮行会を開いてくださり、小久保選手とコーチの樋口教諭が参加いたしました。

 

 

 

 

 

 

 

 市長様より、花束と激励の御言葉を頂戴し、小久保選手は「がんばります!」と意気込みを発表しました。

 

 パラリンピックまであと1ヶ月。毎日、校庭の小さな砂場で、練習に励んでいた小久保選手です。「調子はどうですか?」との質問に、笑顔で「良いです!」と答えてくれました。代表決定前の不安な面持ちは消え、期待に胸を膨らませている様子が感じ取られました。

 『金メダル目指して…大ジャンプ!』

 

夏休み 部活動

 夏休みが始まりました。児童生徒が不在の学校はとても静かで寂しいものですが、本校の体育館からは今日もバスケットボールの弾む音が聞こえてきます。運動部の生徒が朝から汗を流して練習に励んでいます。

 

 

 

 

 

 

 放課後の部活動より長い時間となりますので、コーチから一つ一つより丁寧に指導を受けられます。

 

 

 

 

 

 

 暑い中、みんなで集中してボールに気持ちを向け、仲間に声を掛け合い、一生懸命プレーしています。

 

 

 

 

 

 

 8月下旬に予定されている交流戦目指して、頑張れ運動部生徒たち!!

 

 また、卒業生の小久保先輩がパラリンピックに出場することを受け、運動部の後輩たちが読売新聞社様の取材を受けました。

 

 

 

 

 

 

 この記事は、「埼北よみうり」8月13日号で特集される、パラリンピック選手への記事”ファイト!母校からのエール”で取り上げられる予定です。お楽しみに。

 

1学期も本日で終了です

7月20日で1学期が終了となりました。

パソコン室から各教室に映像をつないでの終業式となりました。

      

教頭先生の挨拶に始まり、校長先生の話、硬筆展・陸上大会の表彰がありました。

     

学習発表では、小学部高学年の運動会の様子が映像で流れました。

6年生の教室では、運動会の様子を見ながら「すごいね。」「きれいにできてるね」などの感想を言うお子さんの姿もありました。

     

その後、夏休みのお約束をみんなで確認しました。

     

それぞれの教室で、真剣に話を聞いたり、学習発表を見たり、リモートでも終業式を行うことができました。

保護者の皆様1学期は大変お世話になりました。

来週から個別面談などがありますが、引き続きよろしくお願いします。

本庄特別支援学校の皆さん!!9月に元気な笑顔で会いましょう!!

 

 

ローソン移動販売車を利用した 買い物学習

 「新しい生活様式」での学校生活が続き、買い物学習等の校外活動が制限される中、ローソン深谷榛沢新田店様に御協力いただき移動販売車を本校にお招きして、買い物学習の体験をしました。

 事前学習で、指定金額内の中で商品を考え、その用紙を見ながら自分で買いたいものを選びました。

 

 

 

 

 

     

 お店の方にお支払いしてお釣りをいただき、用意したエコバッグに自分で詰めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回体験したことを、水曜日からの夏休みでお家の方と買い物する機会に生かせると良いですね。

 ローソン様、御協力ありがとうございました。