本庄特別支援学校より(今日の出来事)

2020年2月の記事一覧

市役所バザー始まりました!!

本庄市役所1階市民ホールにて、今日から3日間、本校の作業製品の販売を行っております。

初日からたくさんの方にお買い上げいただきました。

本日は、2月16日(日)に埼玉新聞に農耕班と地元和菓子店「菓子処たかはし」様と商品開発をした「黒糖おまめさん サクサクの俺」(農耕班が育てた借金なし白大豆を黒糖で絡めたお菓子)が掲載されたこともあり、新聞を見てきていただいた方もいらっしゃいました。

本庄ケーブルテレビや埼北よみうりの取材も受け、取材を受けた生徒は自分たちの作った商品が取材されとても喜んでいました。

20日(木)の15:30まで行っております。

お誘いあわせの上、ご来場ください。

とびっきりの笑顔でお待ちしております!

主な販売製品

農耕班:「黒糖おまめさんサクサクの俺」コラボ商品 ネギ、ブロッコリー等各種野菜 

木工班:木製ベンチ 木製カーゴ 柵 

陶芸班:各種皿・コップ 箸置き

園芸班:多肉植物の寄せ植え

リサイクル班:アート缶キャンドル エコポット

家庭班:組みひも クッション ティッシュカバー 

クリエイト班:ネクタイリサイクル名刺入れ

 

 

中学部1年生レストラン学習

 

中学部1年生でレストラン学習へ行ってきました

行先は「ジョイフル」事前学習でメニュー決めや注文練習をしたので

しっかり自分で注文を伝えておいしく食べてくることができました♪

頑張って歩くぞ!

とうちゃーく☆

これとこれをお願いします(どきどき)

みんなでおいしくいただきました

帰りは本庄総合公園にも行って来ました、ハイポーズ!

埼玉県特別支援学校バスケットボール大会掲載結果報告!

~完全ノンフィクション~

~結果は後半に記載しています~

「ウォオオオオオオオオ~」

終了のブザーと同時に、上尾陸上公園体育館内に歓喜の声が鳴り響いた。

 

男子チームゲーム決勝

我が本庄特別支援学校男子チームは順調に勝ち進み、決勝の相手は昨年と同じ、草加かがやき特別支援学校だった

前半4点をリードされ追いかける形となった本庄特別支援学校

ハーフタイムで、監督・コーチ・キャプテンが気合を入れる

気合が入り、ワンチームで臨んだ後半戦

ついに残り26秒で同点に追いつく

そのまま後半戦のブザーが響く

延長は2分間。決勝まで勝ち進んだメンバーは体力も限界にきており、精神力でコートに立っている状態だ。

延長戦。両チーム一点も許さない攻防

一つ一つのプレーに手に汗握る緊縛した状況

そして、終了間近。本庄特別支援学校が動く…

3年生がパスや、ドリブルで相手チームを引き付けると…

3ポイントラインに空間が…

すかさず1年生が走る

阿吽の呼吸で、3年生から、1年生へパスが渡り…

終了まで3秒…2秒…1秒…ビィィイイイ

ブザーと同時にシュートしたバスケットボールはゴールへときれいな放物線を描き…

会場内の歓声が消え、スローモーションに…

「パスッ!」

ゴールネットを通るボールの音がしっかりと聞こえました。

「ウォオオオオオオオオオ~」

会場内に歓喜の声が響きました!

ブザーと同時にシュートした3ポイントシュートが入り

見事優勝(3連覇)できました!

ドラマのような展開の決勝戦 最高の試合でした!!

おめでとう!!

 

 試合結果

★男子チームゲーム 優勝(3連覇)

決勝 本庄特別支援学校 17対14 草加かがやき特別支援学校

*男子は2回目の3連覇達成!9度目の優勝!

★女子チームゲーム 優勝(3年ぶり6度目)

決勝 本庄特別支援学校 16対10 草加かがやき特別支援学校

*女子も接戦を勝ち抜き決勝へ進出。昨年準優勝だったが、見事リベンジを果たし優勝しました。

  3年ぶりアベック優勝!!

 

個人競技

★ドリブル競争の部 優勝 金澤一摩

 *個人競技での優勝は初となります!

★シュート競争の部 7位 高等部3年生男子生徒

 

中学部2年生レストラン学習

 2月14日(金)中学部2年生はマジェンタさんへレストラン学習に行ってきました。

 マジェンタさんでは生徒それぞれが事前学習で学んだ「フォークとナイフの使い方」に気をつけたり、「静かにする」など意識しながら取り組むことができました。

生徒たちは料理が出てくるまでの間、お店の雰囲気に圧倒され、緊張する様子が見られましたが、一口食べるとあちらこちらから「おいしい」という声が聞こえ、そのおいしさから緊張もほぐれたようでした。

 

マジェンタさん良い経験をさせていただきありがとうございました。