2019年11月の記事一覧
「菓子処たかはし」様とコラボ商品を発売します!
このたび本校高等部農耕班では、作業学習で栽培した大豆を使って、美里町の「菓子処たかはし」様と共同開発した商品(豆菓子)を販売することになりました。
商品名は、
「黒糖お豆さん」です。
共同開発した豆菓子「黒糖お豆さん」の味は2種類。御紹介します。

まずは、1つ目、「黒糖お豆さん ~サクサクの俺~」

借金なし豆(100年ほど前に栽培されたが一時衰退し、最近復活した秩父の大豆)を使った豆菓子です。原料となる豆は農耕班が作業学習で栽培したものです。
次は、「黒糖お豆さん ~まろやかな私~」

丹波の黒豆(栽培に手間暇のかかる収量の少ない黒豆の高級品種)を使用しています。もちろん、こちらも農耕班が栽培した丹波黒豆を使用しています。
今回の商品開発にあたっては、原材料の大豆の栽培はもちろん、商品名やパッケージに記載されたキャラクターの決定なども農耕班生徒たちが担当しました。
キャラクターはこちら

商品のイメージにピッタリのキャラクター。かわいいですね!
農耕班と菓子処たかはし様とのコラボ商品「黒糖お豆さん」は、12月7日(土)のハートまつりに発売に開始を開始します。
また、美里町の菓子処たかはし様の店頭でも販売します。
お値段は「サクサクな俺」「まろやかな私」とも150円です。
サクサクとした食感、黒糖の甘みとほんのり苦味が織りなす上品な味わい、そして香ばしい香り・・・。150円とは思えないほどです(先日も埼玉県教育委員会・小松弥生教育長に試食していただきお墨付きを戴きました)。
ぜひお買い求めください。
商品名は、
「黒糖お豆さん」です。
共同開発した豆菓子「黒糖お豆さん」の味は2種類。御紹介します。
まずは、1つ目、「黒糖お豆さん ~サクサクの俺~」
借金なし豆(100年ほど前に栽培されたが一時衰退し、最近復活した秩父の大豆)を使った豆菓子です。原料となる豆は農耕班が作業学習で栽培したものです。
次は、「黒糖お豆さん ~まろやかな私~」
丹波の黒豆(栽培に手間暇のかかる収量の少ない黒豆の高級品種)を使用しています。もちろん、こちらも農耕班が栽培した丹波黒豆を使用しています。
今回の商品開発にあたっては、原材料の大豆の栽培はもちろん、商品名やパッケージに記載されたキャラクターの決定なども農耕班生徒たちが担当しました。
キャラクターはこちら
商品のイメージにピッタリのキャラクター。かわいいですね!
農耕班と菓子処たかはし様とのコラボ商品「黒糖お豆さん」は、12月7日(土)のハートまつりに発売に開始を開始します。
また、美里町の菓子処たかはし様の店頭でも販売します。
お値段は「サクサクな俺」「まろやかな私」とも150円です。
サクサクとした食感、黒糖の甘みとほんのり苦味が織りなす上品な味わい、そして香ばしい香り・・・。150円とは思えないほどです(先日も埼玉県教育委員会・小松弥生教育長に試食していただきお墨付きを戴きました)。
ぜひお買い求めください。
ハートまつり(文化祭)に向けて③
12月7日(土)は、「第40回ハートまつり」です。
本番まで残り2週間をきり、各学部のステージ発表練習も本格化。
今週からは、中学部も午後の時間を使って体育館での発表練習が開始しました。

今年の中学部発表は「ピーターパン」をテーマにしたオペレッタです。
これまでの学習で取り組んできた歌やダンスのほか、個々の特技などを交えたオリジナル劇のようです。
ハートまつり当日、中学部の発表を御期待ください。
本番まで残り2週間をきり、各学部のステージ発表練習も本格化。
今週からは、中学部も午後の時間を使って体育館での発表練習が開始しました。
今年の中学部発表は「ピーターパン」をテーマにしたオペレッタです。
これまでの学習で取り組んできた歌やダンスのほか、個々の特技などを交えたオリジナル劇のようです。
ハートまつり当日、中学部の発表を御期待ください。
ハートまつり(文化祭)に向けて②
12月7日(土)は、「第40回ハートまつり(学習発表・作業製品販売)」です。
各学部学年とも、当日に向けて準備や練習に取り組んでいます。
今日は、高等部メンテナンス班に会場の設営を行ってもらいました。


ここ数年、メンテナンス班に会場設営を依頼していますが、生徒たちの動きはテキパキとしており、指示を待つことなく自分たちで考えて作業を進めているのが印象的です。
そして何より丁寧です。

シートの端、イスの向き、いずれもぴったりと揃っています!
ハートまつりが盛大に開催できるのも、縁の下の力・メンテナンス班のお陰です。
ありがとう!メンテナンス班!!
各学部学年とも、当日に向けて準備や練習に取り組んでいます。
今日は、高等部メンテナンス班に会場の設営を行ってもらいました。
ここ数年、メンテナンス班に会場設営を依頼していますが、生徒たちの動きはテキパキとしており、指示を待つことなく自分たちで考えて作業を進めているのが印象的です。
そして何より丁寧です。
シートの端、イスの向き、いずれもぴったりと揃っています!
ハートまつりが盛大に開催できるのも、縁の下の力・メンテナンス班のお陰です。
ありがとう!メンテナンス班!!
「第40回ハートまつり」のお知らせ
12月7日(土) 「第40回ハートまつり」を開催します!

40回目を迎える今年のハートまつりは、各学部の体育館ステージ学習発表をはじめ、毎年完売品続出の作業製品販売、小さなお子さんでも楽しめる遊びのコーナー、北泉公民館サークルの発表等、内容盛り沢山。
詳しい内容や各ブースの開設時間は以下の通りです。
1 日時 令和元年12月7日(土) 9:30~14:25
[荒天の場合、12月8日(日)に延期]
2 会場 本庄特別支援学校 体育館・校舎 ほか
3 内容 ①ステージ発表の部
・ 9:30~ 9:45・・・オープニング
・ 9:55~10:15・・・小学部低学年発表
・10:25~10:50・・・中学部発表
・11:00~11:20・・・小学部高学年発表
(11:30~12:50・・・中・高の保護者及び一般来場者の昼食場所)
・12:50~13:05・・・北泉公民館発表
・13:25~13:55・・・高等部発表
・14:10~14:25・・・フィナーレ
②製品販売の部
・高等部作業班・・・・・・10:00~12:00(北校舎ほか)
・中学部作業班・・・・・・12:30~13:45(中校舎ほか)
・小学部高学年バザー・・・12:45~13:45(調理室)
③遊びのコーナー(南校舎ほか)
・ふわふわルーム・・・12:45~13:50
・かきかきルーム・・・10:30~11:45、12:45~13:50
・きらきらルーム・・・10:30~11:45、12:45~13:50
・観劇シアター・・・・10:30~11:00、11:30~12:00
4 駐車場 ・駐車場は、校庭及び校外5箇所を御利用下さい。
・駐車場満車の場合、本庄早稲田駅周辺の有料駐車場を御利用下さい。
・校庭駐車場は、敷地裏側のプール門より入庫して下さい。
(正門からの入庫はできません)
・事故防止のため、係員の指示に従ってください。
5 その他 ・上履き及び下足保管用の袋を御持参ください。
・保護者の皆様は、学校から配布しますお便りを御確認下さい。
40回目を迎える今年のハートまつりは、各学部の体育館ステージ学習発表をはじめ、毎年完売品続出の作業製品販売、小さなお子さんでも楽しめる遊びのコーナー、北泉公民館サークルの発表等、内容盛り沢山。
詳しい内容や各ブースの開設時間は以下の通りです。
1 日時 令和元年12月7日(土) 9:30~14:25
[荒天の場合、12月8日(日)に延期]
2 会場 本庄特別支援学校 体育館・校舎 ほか
3 内容 ①ステージ発表の部
・ 9:30~ 9:45・・・オープニング
・ 9:55~10:15・・・小学部低学年発表
・10:25~10:50・・・中学部発表
・11:00~11:20・・・小学部高学年発表
(11:30~12:50・・・中・高の保護者及び一般来場者の昼食場所)
・12:50~13:05・・・北泉公民館発表
・13:25~13:55・・・高等部発表
・14:10~14:25・・・フィナーレ
②製品販売の部
・高等部作業班・・・・・・10:00~12:00(北校舎ほか)
・中学部作業班・・・・・・12:30~13:45(中校舎ほか)
・小学部高学年バザー・・・12:45~13:45(調理室)
③遊びのコーナー(南校舎ほか)
・ふわふわルーム・・・12:45~13:50
・かきかきルーム・・・10:30~11:45、12:45~13:50
・きらきらルーム・・・10:30~11:45、12:45~13:50
・観劇シアター・・・・10:30~11:00、11:30~12:00
4 駐車場 ・駐車場は、校庭及び校外5箇所を御利用下さい。
・駐車場満車の場合、本庄早稲田駅周辺の有料駐車場を御利用下さい。
・校庭駐車場は、敷地裏側のプール門より入庫して下さい。
(正門からの入庫はできません)
・事故防止のため、係員の指示に従ってください。
5 その他 ・上履き及び下足保管用の袋を御持参ください。
・保護者の皆様は、学校から配布しますお便りを御確認下さい。
卒業生の活躍(2019世界パラ陸上)
UAEのドバイで開催中の「ドバイ2019世界パラ陸上選手権大会」に、本校29年度卒業生の小久保寛太さん(かつみ会所属)が出場しました。
13日に行われた男子T20(クラス・階級)走幅跳に出場した小久保寛太さんは、6m49cmで第8位の成績を収めました。
今大会4位以内の入賞で2020東京パラ出場内定となる大会でしたので、2020東京パラ出場に向けたレースは今後も続きます。
これからも卒業生の活躍を応援しています!
13日に行われた男子T20(クラス・階級)走幅跳に出場した小久保寛太さんは、6m49cmで第8位の成績を収めました。
今大会4位以内の入賞で2020東京パラ出場内定となる大会でしたので、2020東京パラ出場に向けたレースは今後も続きます。
これからも卒業生の活躍を応援しています!