2019年8月の記事一覧
夏休み部活動最終日
約40日間の夏休みも残りわずか。来週からは2学期です。
今日は夏休み部活動(バスケットボール)最終日ということで、部活動生チームVS教員チームの試合が行われました。

教員チームはバスケ経験者を含めた精鋭部隊で臨みました!

序盤から白熱した展開。

さすが部活動生。ナイスショット!!(教員チーム、怪我しないで)

今夏も酷暑が続きましたが、そんな中でも部活動生は自転車で登校して毎回練習に汗を流しました。部活動生のみなさん、暑い中よくがんばりました!
また、部活動生の保護者の皆様には、活動への御理解と御協力、また熱中症対策等ありがとうございました。
今日は夏休み部活動(バスケットボール)最終日ということで、部活動生チームVS教員チームの試合が行われました。
教員チームはバスケ経験者を含めた精鋭部隊で臨みました!
序盤から白熱した展開。
さすが部活動生。ナイスショット!!(教員チーム、怪我しないで)
今夏も酷暑が続きましたが、そんな中でも部活動生は自転車で登校して毎回練習に汗を流しました。部活動生のみなさん、暑い中よくがんばりました!
また、部活動生の保護者の皆様には、活動への御理解と御協力、また熱中症対策等ありがとうございました。
【御礼】みんなの学校本庄上映会・講演会
当日券販売所には長蛇の列が・・・
映画・講演会共に大盛況でした。
作業学習で作った製品を木村先生にプレゼントしました。
中学部:牛乳パックから作った似顔絵入り名刺等
高等部:ネクタイをリメイクした名刺入れ。組みひもを使用した首かけ名札
御 礼
本日は、大変暑い中、
映画&講演会はいかがでしたでしょうか。
木村先生のパワフルなトーク、あっという間の時間でしたね。
本日の上映会開催にあたり、たくさんの方にご協力、 ご支援をいただいたことを心より感謝いたします。また、 会場にお越し頂いた全ての方に改めて御礼を申し上げます。 ありがとうございました。
本庄特別支援学校は、県内県立学校はじめてのコミュニティ・ スクールに認定され、 これからますます地域に開く学校へと進んでいきます。
保護者・教職員が地域のみなさまと協力しながら、 どの子も学ぶ権利を保障し、 いのちと存在を地域ぐるみで守る土台を、この会を機に作りたい、 どうすればよいかまさに「みんな」 で考えていきたいと考えています。
本日の上映会開催にあたり、たくさんの方にご協力、
みんなの学校本庄上映会実行委員長 内田 晶子
実行委員一同
感想やご意見は、ぜひ投稿を
こちらのコメント欄からメール
へ送ってください。
木村先生にもお届けします。
満開です!ヒマワリ畑(マリーゴールドの丘)
6月にマリーゴールドの丘にて、中学部の生徒がヒマワリの種をまき、高等部の生徒が管理したヒマワリ畑のヒマワリが立派に咲きました!


一つ一つのヒマワリが、児童生徒達の笑顔に見えてきます!

只今、満開!見頃です!皆さん是非見に来てください!!
写真を撮ったら、たくさん宣伝してくださいね!!
一つ一つのヒマワリが、児童生徒達の笑顔に見えてきます!
只今、満開!見頃です!皆さん是非見に来てください!!
写真を撮ったら、たくさん宣伝してくださいね!!
「みんなの学校」本庄上映会・講演会に向けて③
8月10日開催の『映画「みんなの学校」本庄上映会・講演会』が迫ってきました。
各部署の準備はほぼ完了!と言いたいところですが、上映会・講演会が円滑に、そして安全に運営できるように、今日も打合せや確認を行いました。
駐車場案内の看板も作成しました。

当日は、約500台の来場・駐車を見込んでいます(駐車場担当や案内看板の指示に従っていただきますようお願いします)。
御用意できるチケットの枚数も限られてきましたので、早めのご購入をオススメします。
各部署の準備はほぼ完了!と言いたいところですが、上映会・講演会が円滑に、そして安全に運営できるように、今日も打合せや確認を行いました。
駐車場案内の看板も作成しました。
当日は、約500台の来場・駐車を見込んでいます(駐車場担当や案内看板の指示に従っていただきますようお願いします)。
御用意できるチケットの枚数も限られてきましたので、早めのご購入をオススメします。
ヒマワリ成長記録(マリーゴールドの丘)
6月に中学部がマリーゴールドの丘にまいたヒマワリの種。
種まき後も、生徒と職員で定期的にヒマワリ畑の管理を行っています。
今日はヒマワリの成長の様子を御紹介します。
種まき直後の様子。

やがて芽を出しました。

涼しかった7月。ヒマワリの生育も心配されましたが…

すくすくと成長し…

作業中の生徒が隠れるほどの高さになりました。
気になる現在のヒマワリの様子ですが、夏の強い日差しを浴び、順調に成長しています。是非ともマリーゴールドの丘に直接足を運んでいただき御覧ください。駐車場のすぐ近くです。
種まき後も、生徒と職員で定期的にヒマワリ畑の管理を行っています。
今日はヒマワリの成長の様子を御紹介します。
種まき直後の様子。
やがて芽を出しました。
涼しかった7月。ヒマワリの生育も心配されましたが…
すくすくと成長し…
作業中の生徒が隠れるほどの高さになりました。
気になる現在のヒマワリの様子ですが、夏の強い日差しを浴び、順調に成長しています。是非ともマリーゴールドの丘に直接足を運んでいただき御覧ください。駐車場のすぐ近くです。