本庄特別支援学校より(今日の出来事)

2018年9月の記事一覧

修学旅行に向けて ~中学部~

先月の高等部3年生に続いて、中学部3年生の修学旅行が10月4・5日に行われます。

今年度の中学部修学旅行の目的地は上越方面。

これまでの事前学習で生徒たちがまとめた掲示物の一部を御紹介します。

2日間の行程をまとめたもの。流れに沿って分かりやすくまとめられています。



上越市や糸魚川市の観光名所や名産品をまとめた作品



上越が生んだスター。旅行中に会えるでしょうか?



2日目に訪問する上越市水族館「うみがたり」



糸魚川では地引網体験も行います。当日はたくさん捕れるといいですね!


修学旅行まで1週間をきりました。思い出に残る2日間にしたいですね!

JICA教師海外研修研究授業

本日、中学部2学年で環境教育に関する研究授業が行われました。



今回の授業は、今夏に行われた教師海外研修(JICA主催)に参加した本校職員が行ったもので、訪問したアフリカのザンビア共和国の環境問題を題材にして、身の回りのゴミの仕分けについて学習を行いました。


JICA研修のポロシャツを着用して授業を展開!


ザンビアのゴミ処理事情を捉えた写真と日本の写真を対比。

生徒は、ゴミの仕分けの重要性や住む自治体ごとに仕分けの方法が異なることなどを学びました。

日本から遠く離れた国の様子ということもあり、生徒の目にはとても新鮮に映ったようです。

小学部高学年社会体験学習

本日、小学部高学年が社会体験学習で大塚製薬株式会社高崎工場(群馬県高崎市)を訪問しました。

最初に大塚製薬の歴史や高崎工場で製造される製品についての説明では、製造ラインの写真や実際の製品を提示していただいたおかげで、児童も興味津々。

さらにその後の展示コーナー見学や工場内見学でも、展示パネルや実際に高速で稼働する製造ラインを食い入るように眺めていました。





大塚製薬高崎工場の皆様、ありがとうございました。

中学部トマト村交流会

9月20日(木)にデイサービスセンタートマト村にて交流会が開かれました。
みんなの時間の授業で行っている内容や歌を披露しました。それぞれのグループが今までの練習の成果を発揮し、お年寄りの方から、たくさんの拍手をいただきました。




高3修学旅行⑧

羽田空港に到着し、これからバスで学校に戻ります。

現時点で予定よりやや遅れています。