本庄特別支援学校より(今日の出来事)

2018年7月の記事一覧

1学期授業最終日

4月9日の始業式から始まった1学期も今日が最終日。

各クラスで一人一人に通知表が手渡されました。
 

気になる通知表の記載は・・・


学活や帰りの会では、担任から夏休みの過ごし方等についての話がありました。

明日から42日間の夏休みが始まります。

今夏は例年以上の厳しい暑さが予想されています。まずは規則正しい生活を心がけ、充実した夏休みを送ってくださいね。

9月の2学期始業式に元気な姿で再会できることを楽しみにしています。

児童生徒のみなさん、1学期間、たいへんよく頑張りました!

放映決定!アビリンピック!

先日開催された「アビリンピック2018埼玉大会」での活躍が本庄ケーブルテレビにて放映されます。視聴環境が整っている御家庭の皆様は是非御覧ください。

 チャンネル:本庄ケーブルテレビ
 番 組 名:市民ニュース
 放 映 時 間:7月19日(木)21:00~
 ※7月20日・21日に再放送されます

取材の様子


また、アビリンピックでの健闘を称えるポスターが完成しました。

 
正面玄関及び正門横に掲示しております。

面談やプール指導の際に御覧ください。

今日から短縮日課

今日から短縮日課。給食が無いのはちょっぴり残念ですが、子どもたちは夏休みへの期待に胸を高鳴らせつつも、普段通り落ち着いて授業に臨んでいました。

 
学期末の大掃除に取り組む小学部5年生の様子。1学期間にたまった汚れを丁寧に落としていました。

1学期も残すところ明日のみ。通知表の配付もお楽しみに!

熱中症対策に御協力を!

連日暑い日が続いていますね。本日の埼玉県北部の最高気温は38℃超え。

本校でもプールサイドの気温計が40℃近くまで達したほどです。

昼休みの校庭の様子。誰もいません。日中の屋外での運動は原則禁止です。


学級園の管理も、日陰の時間に教員と一緒に短時間で済ませます。


明日以降も猛暑が続く見通しです。保護者の皆様におかれましては、今後とも熱中症予防対策に御協力をお願いします。

アビリンピックで金・銅メダル

7月14日に所沢市の国立職業リハビリセンターで開催された「第14回アビリンピック埼玉大会2018(埼玉県障害者技能競技大会)」において、小売物流ワーク部門で本校高等部女子生徒が金メダル、ベッドメイキング部門で男子生徒が銅メダルを獲得しました。


表彰式の様子


審査員の前で落ち着いて競技に臨む本校女子生徒

アビリンピックの出場は本校にとって今年が初めてでしたが、大会前の練習はもちろん、デュアルシステムで培った経験(埼玉グランドホテル本庄様でのベッドメイキング等)を大いに発揮し、出場した2名ともメダル獲得という立派な成績を残してくれました。

今回の活躍をお手本に、下級生も来年度の大会目指して頑張れ!