2018年4月の記事一覧
小高遠足
4月27日、小学部高学年の遠足が行われました。
目的地の深谷農林公園は木陰が多く、心地よく活動ができました。

大人気のミニSLに乗車



26日の低学年の遠足に続いて、高学年の遠足も天候に恵まれ、安全に実施できました。
目的地の深谷農林公園は木陰が多く、心地よく活動ができました。
大人気のミニSLに乗車
26日の低学年の遠足に続いて、高学年の遠足も天候に恵まれ、安全に実施できました。
小低遠足
本日、小学部低学年の遠足が行われました。
目的地は、深谷市仙元山公園わんぱくランド。いろいろな遊具があります。





天候にも恵まれ、子どもたちは出発時間ギリギリまで思いっきり楽しんでいました。
保護者の皆様には、お弁当の用意等、御協力をいただきありがとうございました。
目的地は、深谷市仙元山公園わんぱくランド。いろいろな遊具があります。
天候にも恵まれ、子どもたちは出発時間ギリギリまで思いっきり楽しんでいました。
保護者の皆様には、お弁当の用意等、御協力をいただきありがとうございました。
中学部余暇活動
中学部の水曜5限目は、生活単元学習(余暇活動)として、1~3年生全員が4つのグループに分かれて活動に取り組んでいます。
今日は、今年度初めての余暇活動が行われました。
茶道グループの様子


写真の生徒は1年生。堂々とした振る舞いです。今回が初めての経験とは思えないほど。
ゲームグループの様子。

9枚の的のうちの1枚は、中学部で大人気の男性俳優の顔写真。みんなが狙います!

順番を待つ生徒も静かに見守ります。
この他にも、「オペレッタ」や「ダンス」の余暇活動があります。
各グループで今後も活動を重ねるとともに、秋には近隣の高齢者施設訪問でその成果を披露する予定です。
今日は、今年度初めての余暇活動が行われました。
茶道グループの様子
写真の生徒は1年生。堂々とした振る舞いです。今回が初めての経験とは思えないほど。
ゲームグループの様子。
9枚の的のうちの1枚は、中学部で大人気の男性俳優の顔写真。みんなが狙います!
順番を待つ生徒も静かに見守ります。
この他にも、「オペレッタ」や「ダンス」の余暇活動があります。
各グループで今後も活動を重ねるとともに、秋には近隣の高齢者施設訪問でその成果を披露する予定です。
家庭訪問宜しくお願いします
今日は朝から雨模様の1日でしたが、子どもたちは教室で普段通り落ち着いて学習に臨んでいました。

小学部低学年「音楽」

小学部「自立活動」
雨の日といえば、大変なのが登下校。

自転車通学生は特に注意して運転しましょう。
さて、明日から家庭訪問期間に入ります(下校時刻は通常通りです)。
たいへんお忙しいところ恐縮ですが、担任がお邪魔させていただきます。
今後の指導・支援がより充実したものとなるよう、保護者の皆様と情報共有ができればと思いますので宜しくお願いします。
小学部低学年「音楽」
小学部「自立活動」
雨の日といえば、大変なのが登下校。
自転車通学生は特に注意して運転しましょう。
さて、明日から家庭訪問期間に入ります(下校時刻は通常通りです)。
たいへんお忙しいところ恐縮ですが、担任がお邪魔させていただきます。
今後の指導・支援がより充実したものとなるよう、保護者の皆様と情報共有ができればと思いますので宜しくお願いします。
離任式
20日金曜日、離任式が行われました。

この4月に本庄特別支援学校を転退職された先生方と約1ヶ月ぶりの再会。出席された転退職者全員から挨拶、そしてお別れのピアノ演奏をいただきました。

代表で挨拶を述べる生徒会長。

離任式後は、学部や学年に分かれてお別れの集会が行われました。

転退職された先生方、新天地でも頑張ってください。もちろん、本庄特別支援学校を忘れないでくださいね!
次は6月2日の運動会、お待ちしています!
この4月に本庄特別支援学校を転退職された先生方と約1ヶ月ぶりの再会。出席された転退職者全員から挨拶、そしてお別れのピアノ演奏をいただきました。
代表で挨拶を述べる生徒会長。
離任式後は、学部や学年に分かれてお別れの集会が行われました。
転退職された先生方、新天地でも頑張ってください。もちろん、本庄特別支援学校を忘れないでくださいね!
次は6月2日の運動会、お待ちしています!