本庄特別支援学校より(今日の出来事)

2018年1月の記事一覧

本庄市役所バザーのお知らせ

2月20・21・22日(火・水・木)の3日間、本庄市役所バザーを開催します。




ポスターに掲載された製品はほんの一部。新商品もあります。

12月のハートまつり製品販売で完売した人気製品も在庫を増やしてお待ちしております。

生徒の接客にもご期待ください。皆様の御来場お待ちしております。

※昨年度の市役所バザーの様子はコチラ

全校朝会

本日、全校朝会が行われました。

学校給食週間にちなみ、本校栄養士・清水が給食について話をしました。


本校給食室で実際に給食を調理している様子をまとめたビデオを視聴。
 
安心で安全な給食づくりのために、衛生管理を徹底していることがよくわかりました。なんと、みかんは3回も水洗いしてから教室へ提供するそうです。みなさん、調理員さんの手間や苦労に感謝しながら給食をいただきましょうね!

今日の給食準備の様子(小学部1年生と4年生)
 

給食室前の廊下には、給食関連の資料が掲示されています。

どれも興味深い内容です。

さて、話は変わりますが、新生徒会役員が本格始動しました。

今日の朝会で挨拶する新生徒会長。頼もしいですね。

新生徒会役員の皆さん、よりよい学校づくりを目指してがんばれ!

北泉小と交流

相変わらず気温は低いままで、日中も風花の舞う今日の本庄特別支援学校です。

日陰部分や除雪して集めた雪が氷のような状態で残っています。

煎餅の表面に白砂糖がかかったお菓子「雪の宿」のようですね。

さて、今日は小学部低学年が北泉小学校の4年生と交流学習を行いました。(北泉小の皆さん、寒いなか歩いてきてくれてありがとう!)

グループに分かれてのゲームや学習発表などを通して、お互いの交流を深めました。



校内探検の様子。実際に顔を合わせるのは今日が初めてとは思えないほど仲良く活動ができました。

北泉小の皆さん、これからも同じ校区内の学校として交流を深めていきましょう!

上里カンターレで発表しました

本日、小学部高学年が上里カンターレで学習発表を行いました。

 

 



たくさんのお客様の前で元気に発表できました。

御観覧いただきました皆様、ありがとうございました。

今回の発表は、株式会社シェリエ上里工場様よりお誘いをいただき実現しました。『地域とともにある学校』をテーマに地域に開かれた学校づくりを目指す本校にとって、今回の発表は願ってもない機会となりました。

今後も地域に開かれた学校づくりに努めてまいります。

明日25日、上里カンターレにて!

先日まで降り積もった雪の多くは融けましたが、あまり踏み入れない部分や日陰の雪は未だ融けずに残ってる本庄特別支援学校です。
 
今朝の最低気温はー5℃。お昼前に外をのぞいたところ、プールの水面は凍っていました。いくら何でも寒すぎますね…。

そんな寒い日に朗報!

明日1月25日(木)、上里カンターレ1階ステージにて、小学部高学年が学習発表を行います!


小学部高学年の保護者の皆様にはお知らせを配付していますが、どなたでも観覧できます!

きっと寒さを忘れて、児童の発表に心温まること間違いなしです。

入場無料ですので、財布にも暖かいですね。

是非とも御覧ください。お待ちしています!