本庄特別支援学校より(今日の出来事)

2017年6月の記事一覧

学校公開2日目

学校公開2日目の今日も、多くの保護者や関係者、地元地域の皆様に御来校戴きました。昨年度の学校公開を超える来校者数に、担当も驚いています。

児童生徒にも良い刺激となっているようで、来校者の皆様の視線が学習への意欲につながっています。

さて、今日は本庄市の民生児童委員の皆様も団体で見学にいらっしゃいました。

本校の概要説明に加えて、当ホームページも併せて宣伝。民生委員の皆様、御約束通り、美しく撮影した画像を掲載しておきましたよ。

第1回学校公開は、いよいよ明日金曜日まで。教室での授業はもちろん、プール指導、屋外で行われている高等部作業学習の参観も可能です。

実際に来て、見て、聞いて、触れて、嗅いで(これは違いますかね?)、本庄特別支援学校を感じてください。お待ちしております!


児童生徒の姿はもちろん、廊下の作品等も是非ご覧ください!

第1回学校公開

本日から30日までの3日間、第1回学校公開を開催しております。

初日より多くの皆様に御来校・御参観をいただき、保護者の『子を想う親の心』、また、本校教育活動に対する関心の高さを感じました。

金曜日(30日)まで学校公開を行いますので、明日も皆様の御来校をお待ちしております。



【お願い①】作業学習の安全確保のため、校内への車の乗り入れは出来ません。校外駐車場を御利用ください。併せて、正門を出入りする際は、必ず施錠をお願いします。


【お願い②】学校公開でお越しの際は、受付を済ませてください。正面玄関付近に受付台を用意しております。公開期間中の授業案内等も用意しております。

教育支援会議

本日、教育支援会議を開催しました。



学区域市町の福祉担当及び地域の各支援機関の皆様を講師にお招きして、各地域の福祉サービス等について保護者へ説明していただきました。


また、今回の会議のために、療育手帳や相談窓口、暮らしの支援、一時預かり等のサービス、就労支援等の細かい情報が掲載された資料も用意していただきました。講師の皆様、ありがとうございました。

水泳指導開始

本日、児童生徒が待ちに待った水泳指導がスタートしました。

今週初めにはプールの使用は可能な状態でしたが、気温・水温等の条件により指導は今日が初日。朝一番目の授業で入水したのは、小学部高学年。

 
初日からライバル同士たくさん泳ぐ児童の様子。まるで、萩野公介・瀬戸大也選手のようです。

これから本格的に水泳指導が始まります。安全・安心な水泳指導に努めてまいりますので、保護者の皆様にも、準備やプールカード記入等、御協力をお願いします。

第1回PTA理事会

平成29年度の新しいPTA組織が発足して初めての理事会が行われました。

全体会の様子

全体会後には学校見学を行い、理事さんに学校全体の様子をご覧いただき、最後に各専門部に分かれて活動が行われました。

各学級理事の皆様、お忙しい中、学級の代表として御来校・PTA活動への御協力ありがとうございます。次回も宜しくお願いします。

さて、現在高等部は現場実習期間中に伴い、学校でも校内実習を行っています。今日は、PTA理事会に併せて、販売実習を行いました。

PTA理事のお母様方の心をガッチリ掴む接客は出来ましたか?