2016年9月の記事一覧
小高社会体験学習
小学部高学年が23日社会体験学習で
「赤城乳業 本庄千本さくら『5S』工場」に行ってきました。
児童たちは、アイスが作られている様子を興味深そうに身を乗り出して見ていました。
「赤城乳業 本庄千本さくら『5S』工場」に行ってきました。
児童たちは、アイスが作られている様子を興味深そうに身を乗り出して見ていました。
ガリガリくんとハイチーズ!!
アイスをもらって食べました。
おみくじを引きました。
アイスの棒に運勢が書いてあります。
ブラジルより訪問団が来校
本日、ブラジルより教育関係者10名から成る訪問団の皆さんが来校しました。
この訪問は、JICA草の根技術協力事業の一環で実施されたもので、本校児童生徒との交流や授業視察などが行われました。
本校到着後に行われた生徒会主催の歓迎セレモニーの様子。
ブラジル・リオ五輪、リオパラにちなみ、聖火点灯で開会しました。

歓迎発表①「よさこい・鳴子(中学部)」
ブラジル・リオ五輪、リオパラにちなみ、聖火点灯で開会しました。
歓迎発表①「よさこい・鳴子(中学部)」
歓迎発表②「獅子舞(小学部)」

歓迎発表③「合唱・花は咲く(高等部)」

歓迎のあいさつ(挨拶:生徒会長、通訳:高等部生徒)

セレモニー後は授業視察が行われました。

給食の時間は高等部生徒と談笑し、盛り上がりました。

午後は本校の概要説明、下校視察、部活見学などが行われました。

歓迎発表③「合唱・花は咲く(高等部)」
歓迎のあいさつ(挨拶:生徒会長、通訳:高等部生徒)
セレモニー後は授業視察が行われました。
給食の時間は高等部生徒と談笑し、盛り上がりました。
午後は本校の概要説明、下校視察、部活見学などが行われました。
本校の教育活動や日本の特別支援教育を知っていただく良い機会になったとともに、本校児童生徒にとっても異文化交流や国際理解のきっかけになったことでしょう。
Muito obrigado. Até breve!
(訪問団の皆さんありがとう。また会いましょう!)
(訪問団の皆さんありがとう。また会いましょう!)
※本日の訪問の様子が下記の通り放映される予定ですのでご覧ください。
・チャンネル:本庄ケーブルテレビ
・放映日時:9月28日21時~ (変更になる場合があります)
ブラジルからの訪問を明日に控えて
明日、JICA草の根技術協力事業の一環で、ブラジルより訪問団が来校します。

すでに校内の準備は整い、明日の来校を待つのみとなりました。

正面玄関には、ポルトガル語による歓迎メッセージ

各教室の入口にもポルトガル語案内が掲示されています

明日の給食案内。ブラジル料理で「おもてなし」
小学部児童手作りの手旗


聖火台が現れたということは…、リオ五輪ふたたび?
詳しくは、あすの歓迎セレモニーにて!
すでに校内の準備は整い、明日の来校を待つのみとなりました。
正面玄関には、ポルトガル語による歓迎メッセージ
各教室の入口にもポルトガル語案内が掲示されています
明日の給食案内。ブラジル料理で「おもてなし」
小学部児童手作りの手旗
聖火台が現れたということは…、リオ五輪ふたたび?
詳しくは、あすの歓迎セレモニーにて!
教育実習(Ⅱ期)スタート
本日より第Ⅱ期の教育実習がスタートしました。
実習初日から児童と関わる授業場面もありました。

教育実習は10月7日まで行われます。
実習初日から児童と関わる授業場面もありました。
教育実習は10月7日まで行われます。
工場見学
本日、小学部高学年は、社会体験学習の一環で「赤城乳業 本庄千本さくら『5S』工場」の見学へ出発しました。

児童にも馴染みのあるアイス「ガリガリ君」が製造される様子や、そこで働く方々の姿を間近で見学できる今回の学習が、仕事や製品について考えるきっかけになるといいですね。
赤城乳業株式会社「本庄千本さくら『5S』工場」の皆様、本日は宜しくお願いします。
児童にも馴染みのあるアイス「ガリガリ君」が製造される様子や、そこで働く方々の姿を間近で見学できる今回の学習が、仕事や製品について考えるきっかけになるといいですね。
赤城乳業株式会社「本庄千本さくら『5S』工場」の皆様、本日は宜しくお願いします。