2016年8月の記事一覧
第1回就学前関係機関連絡協議会
本日、第1回就学前関係機関連絡協議会が行われました。
個々のニーズに応じた早期からの一貫性のある支援体制づくりや特別支援教育についての情報交換などを目的に、本校区域の就学前関係諸機関によって構成される協議会です。
個々のニーズに応じた早期からの一貫性のある支援体制づくりや特別支援教育についての情報交換などを目的に、本校区域の就学前関係諸機関によって構成される協議会です。
協議会の様子(4グループに分かれての事例研修)
御出席いただきました皆様、ありがとうございました。
今後とも本校の特別支援教育センター的機能に関する取組への御理解と御協力、宜しくお願いします。
第1回夏季全体研修会
本日、本庄早稲田リサーチパークにて、第1回夏季全体研修会が行われました。
・演題 特別支援学校における合理的配慮とは?
・講師 群馬大学教育学部 霜田浩信 教授
インクルーシブ教育システムの大きなポイントのひとつである『合理的配慮』について、今年4月に施行された障害者差別解消法の説明等を交えながら御講演をいただきました。

研修後半は、仮想事例に基づく合理的配慮の検討をグループ形式で行いました。
県内各地の特別支援学校や幼・保・行政等、多方面から多くの出席をいただき、充実した研修会となりました。
研修後半は、仮想事例に基づく合理的配慮の検討をグループ形式で行いました。
県内各地の特別支援学校や幼・保・行政等、多方面から多くの出席をいただき、充実した研修会となりました。