2015年9月の記事一覧
校門打掛錠の無線式施錠確認装置
校門打掛錠の無線式施錠確認装置
贈 呈 式
平成27年9月25日(金)本校、校門打掛錠の無線式施錠確認装置が設置され、贈呈式が行われた。児玉白楊高校電子機械科2年竹内くんらが無線式施錠確認装置を開発、寄贈してくれた。本校を代表して高等部3年の小暮さんが目録を受け取った。「児童生徒が今までより安全に学校生活を送ることができます」と感謝の言葉を述べた。
校門前は県道で交通量が多く、児童生徒が勝手に校門を出ると危険である。このため、校門の出入する際は必ず打掛錠をし、児童生徒の安全に努めている。荒井校長が危険な状態を知り、旧知である児玉白楊高校の片山校長に「事務室にいて打掛錠のロック状態が分かる装置」の作成を依頼したことから実現となった。

校門打掛錠の無線式施錠確認装置の贈呈式後、記念撮影風景

校門打掛錠の無線式施錠確認装置
!
贈 呈 式
平成27年9月25日(金)本校、校門打掛錠の無線式施錠確認装置が設置され、贈呈式が行われた。児玉白楊高校電子機械科2年竹内くんらが無線式施錠確認装置を開発、寄贈してくれた。本校を代表して高等部3年の小暮さんが目録を受け取った。「児童生徒が今までより安全に学校生活を送ることができます」と感謝の言葉を述べた。
校門前は県道で交通量が多く、児童生徒が勝手に校門を出ると危険である。このため、校門の出入する際は必ず打掛錠をし、児童生徒の安全に努めている。荒井校長が危険な状態を知り、旧知である児玉白楊高校の片山校長に「事務室にいて打掛錠のロック状態が分かる装置」の作成を依頼したことから実現となった。
校門打掛錠の無線式施錠確認装置の贈呈式後、記念撮影風景
校門打掛錠の無線式施錠確認装置
大切に使わせていただきます。
!第36回ハートまつりの御案内
第36回ハートまつりの御案内
2学期も半ばをむかえ、校内ではハートまつりに向け準備が進められています。下記のとおり、第36回ハートまつりを開催いたします。児童生徒の日頃の学習の成果を是非ご覧ください。お待ちしております。
1 日 時 平成27年11月28日(土)(荒天で実施できない場合は11月29日(日))
2 会 場 本校体育館及び各教室等
3 内 容 オープニング(体育館) 9:30~ 9:45
ステージ発表(体育館)
・小学部低学年 9:55~10:15
・中学部 10:25~10:50
・小学部高学年 11:00~11:20
・高等部 13:00~13:50
・郷土 芸能 14:10~14:30
バザー(各教室等)
・高等部 10:00~12:00
・中学部 12:20~13:20
・作業所販売 10:00~13:50
作品展示(プレイルーム・多目的室) 9:50~13:50
遊びのコーナー(各教室) 10:30~14:00
フィナーレ (体育館) 14:40~15:10
4 駐車場について
・駐車場は校内駐車場及び校外3箇所(ハートちゃん・ドラえもん・アンパンマン駐車
場)になります。駐車スペースに限りがありますので、できるだけ乗り合いでお願いい
たします。
【駐車場の注意】
・校内への入口は西側プール横のプール門となります。出口は正門になりますのでお間違いにならないように、御協力の程よろしくお願いいたします。終日一方通行とさせていただきます。
・徒歩、自転車、バイクでお越しの方は、正門よりお入りください。
*開門時間や詳細につきましては、各駐車場地図をご覧ください。
その他
・各自スリッパ等を御持参ください。靴は校内では各自お持ちください。
ハートまつり駐車場地図.jpg
ハート祭校内駐車場.pdf←クリックすると駐車場地図が見られます。