教室をのぞいてみました!part2!
今日は小高の自立活動の時間をのぞいてみました!
こちらはお箸の練習!お箸を使って、頑張ってひよこ豆を並べるけれど、やっぱりまっすぐ並んでほしいから、最後はちょこっとだけ指で仕上げ♡
納得して次に進めるって、大事だね!
こちらは指示書に沿って、正しい色や数を入れていきます。指示書には3つの指示が。この集中力、見習いたいです!
こちらはパズルのマッチング!手元をよく見て操作しています。できた時の満足そうな顔が素敵です!
むむ!?こちらは何をしているのでしょうか?
じゃじゃーーん!!
「できたよ!むすべたよ!」
おぉぉ!!片結びの練習!!バッチリですね!!
こちらは、足元にふわふわマットが!?
担当教員に聞いてみると、
「足裏を床につける時間を増やすために、ふわふわマットを敷いています」とのこと。
姿勢を正すことで、学習や作業の効率も上がりますし、何より身体が疲れません。
自立活動の学習を充実させることで、子ども達の生活が豊かになっていくことを願い、日々指導・支援に励んでいます!!
またのぞかせてください♬