本庄特別支援学校より(今日の出来事)

(ほんじょうとくべつしえんがっこうより)

ハートまつりに向けて

11月に予定されているハートまつりに向け、全校朝会を行いました。

リモート形式で、各学部(ステージ発表・作業班)の紹介や、ポスター(絵・題字)入賞者の表彰等を行いました。

ハートまつりは、日々の学習の成果を発表する場でもあります。

全校で協力し、当日を迎えます。

PTA給食試食会を開催しました

9月28日(木)・29日(金)の2日間に渡り、PTA研修厚生部主催「給食試食会」を開催しました。

本取組は、普段子ども達が食べている給食を、保護者の皆様に試食していただく機会として企画されたものです。

参加された皆様からは、「栄養のバランスが考えられていますね」、「おいしい!」等、御好評いただきました。

お忙しい中、御参加いただき誠にありがとうございました。

 

 

社会体験学習を実施しました(小学部高学年ブロック)

9月27日(水)、小学部高学年ブロックが社会体験学習を実施しました。

ボウリングを体験したり、フードコートで昼食をとったりするなど、仲間と共に公共の施設を利用して有意義な時間を過ごしました。

【ボウリングの様子】

 

【昼食の様子】

 御協力いただきました『ラウンドワンさいたま・上里店』様、『イオンタウン上里』様、誠にありがとうございました。

また、保護者の皆様におかれましては、持ち物の準備や体調管理等の御協力をありがとうございました。

避難訓練を実施しました

9月25日(月)、地震と火災を想定した避難訓練を実施しました。

災害発生時に冷静沈着・迅速な行動がとれるよう、計画を立て行っています。

 

【校庭への避難の様子】

本訓練に際しまして、児玉郡市広域消防本部消防署の皆様に御協力いただきました。御多用の中、誠にありがとうございました。

高1社会体験学習に行ってきました

9月22日(金)高等部1年生が社会体験学習として鉄道博物館とさいたま市防災展示ホールにいってきました。

 

鉄道博物館では、到着後グループに分かれて昼食、館内を見学しました。

 

ジオラマ見学では電車の仕組みについて話を聴きながら、模型が動く様子をよく見ていました。

 

運転手の景色を体験したり、昔の電車や汽車に乗ったりしながら電車について学びました。

 

鉄道博物館を出てさいたま市防災展示ホールに到着。

 

消火体験やVR災害疑似体験、地震体験など色々な体験をし、防災について知ることができました。

 

保護者の方には社会体験学習に向けて準備、送迎等お世話になりました。