本庄特別支援学校より(今日の出来事)

(ほんじょうとくべつしえんがっこうより)

今日はどんな1日だったかな?

2学期が始まり、1週間が経ちました。

学校生活のリズムに慣れてきて、いつものように学校生活を送っていると、あっという間にもう下校の時間。

 

あれ?もう下校の時間か。

今日はどんな1日を過ごしたかな?

 

あっという間に過ぎた時間の中にも、ぎゅっと詰まった学びの時間をたくさん見つけた2学期はじめの1週間を、少し紹介させてください。

 

まずは、始業式。

男子生徒は夏休みの出来事をみんなの前で発表しました。

「(映画の展示会)見に行った。おばあちゃんと。見てください。」(嬉しそうに冊子をみんなに見せながら♬)

「おぉぉぉぉーー!!」(みんなの歓声)

すると、「物語に出てくる対決のワンシーンを再現したい」と、2本の棒磁石を持ってきて、1本は自分、もう1本は担任の先生に渡してアクションシーンをみんなに見てもらいました。

嬉しそうに夏休みの出来事を話す生徒、漫才のように言葉を返しながらみんなに伝わるように言葉をたす先生、それを見聞きして笑顔になる生徒。こんな盛りだくさんの他者とのやりとりの時間を過ごしていました。

 

もうひとつ紹介するのは、小4の児童がハートまつりの事前学習で見たイラストを絵に描き起こし、それに色をつけていく時間。

 

担任の先生は、こんなことを話してくれました。

「事前学習で、色がついていない白黒のお城の絵を見たんです。そのお城にこんなにたくさんの色を使って絵を描くんです。」

描く様子を見てみると…

青色のクレヨンで空を描く。

ティッシュでクレヨンをのばして空をイメージに近づけていく。

風船を色とりどりに飛ばす。でも持ち手はみな茶色で統一。

この児童は、自分の思い描く『お城』があり、それに近づくように夢中で描き進めていました。

最後まで見られなかったけど、きっと完成したら満足感でいっぱいになるだろうなと思うと、わたしまで嬉しくなりました。

こちらは人とのやりとりではなく、絵を描くことで画用紙やクレヨン、そして自分とやりとりする時間だったのです。

どちらも、大事な学びの時間。こんなやりとりの時間を明日も目にするのが楽しみです☆彡

「伝わった」瞬間?

今日から通常日課がスタート!!

 

ある教室を覗いてみると、「こっちに行きたいんだよ」と困った表情で訴える児童の姿が。すると、カードを組み合わせて、担任の先生に渡しました。その内容とやりとりの様子がこちら。

 

【児童がカードで先生に】

「おんぶ プール ください」

 

それを見た私が、「プールが大好きで1学期からよく見に行ってたな。でもプールにはもう藻が生えてるしなぁ…見に行くだけ見に行ってみるのかなぁ…」と考えていたら…

 

【担任の先生】

「あぁ!おんぶでプールに行きたいのね!確かに!プールの時の着替えを探してる!そっかそっかぁ、プールに行きたいんだねぇ。」

 

と言っているうちに、その子は別のおもちゃで遊び始めたのです。

その子にとって、大事な大事な要求だったはずなのに、なぜこんなにすんなりと別の遊びにうつったのか…

 

考えていたら、一つだけ理由が思い浮きました。

それは、

思いが「伝わった」ことに満足したから?

ということでした。

 

もしかしたら、思いが伝わったことに満足して、別の遊びにうつれたのかもしれません。カードの内容を言葉にして返したから、「伝わった」って思えたのかな?などと、色々考える機会をもらいました。

 

子どもだけでなくもちろん大人も、思いが伝わると嬉しいものです。

思いを「伝えよう」とする側のがんばりと、「伝わったよ、その思い」と受け取る側の返し方。きっとどちらかが欠けていては、成り立たないやりとりだったと思います。

 

そんなお互いの思いを、子どもと大人が、子ども同士が、また大人同士が伝え合う2学期にしていきたいなと思った、2学期2日目でした。

 

この写真は、高等部やきもの班での1コマの様子。

「見て、きれいでしょ?」と言わんばかりの表情で、自分のがんばったことを伝えてくれました。

「すごい!こんなにつるつるになるまで(土を)たたいたの?」

「うん」

「とってもきれいだね、お皿が完成したら教えてね!」

「うん」

 

この「うん」に込められた表情も大事な思い。

 

「うん」には、「そうそう、すごくがんばって土をたたいたんだよ!」「お皿を買ってくれるの?うれしい!がんばるね!」という言葉が込められた「表情」をしていたように感じました。

 

このような子ども達一人ひとりの大事な思いをしっかり受け止めて、伝わるように返せるような明日にしていきたいと思います。

また明日、元気に登校してくるのを先生たちは楽しみに待ってます☆彡

2学期、いい天気でスタート!

台風の影響が心配された2学期最初の登校日でしたが、暑いくらいの日差しの中、無事に学校がはじまりました。それぞれの夏の思い出ともに、一回り大きくなった様子の児童生徒の皆さん。

始業式では、はつらつと校歌を歌う姿や、集中して”校長先生の話”を聴く様子がみられました。また、教頭による”栄光は君に輝く”の斉唱、校長による”エイエイオー!”の掛け声と、これからの新学期が充実する雰囲気がしっかり伝わってきました。

長い夏休み、保護者の皆様におかれましては児童生徒の体調管理等、大変ありがとうございました。引き続き、本校の教育への御理解、御協力をお願いいたします。

職員向け、マナー研修会☆彡

8月26日、職員向けのマナー研修会が行いました。講師は、1学期も高3を対象とした研修でお世話になった高山先生。

 

本校が高山先生から御指導いただくのは今年で13年目。長い間、生徒や教員にマナーを教え続けてくださっています。

 

今回は、クッション言葉や名刺交換の仕方、感動されるお辞儀の仕方など。

 

クッション言葉??と初めて耳にする方もいらっしゃいますよね。要は、相手に伝えたいことがある時に、相手が快く受け入れられるためのクッションとなる言葉です。

 

「よろしければ・・・」

「申し訳ありませんが・・・」

「恐れ入りますが・・・」等、様々なクッション言葉とその使い方を学びました。

『何を言うか』ではなく、『どのように言うか』。

その視点をどんな時も大切に、『マナー』という思いやりを意識していきたいと背筋が伸びた研修となりました。

 

高山先生、職員への貴重な学びの時間をありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。(お辞儀のリズム、1・2・3・4・5・6♬)

【1学期振り返り⑦】高2校外宿泊学習☆彡

高等部2年生は、7月4日(木)~5日(金)に長瀞方面に校外宿泊に出かけました。

天気予報通りの暑い日差しの中元気に出発した一同。事前学習から力を合わせて取り組んでいる姿を見てきたので、皆が元気に帰校した際はこちらもとても嬉しかったです。

 

さて、活動の様子はというと…

まずは、彩の国ふれあい牧場にてアイスクリーム作り体験!!

 

次に、長瀞を散策し、長瀞駅で秩父鉄道に乗り野上駅へ。初めて『チチテツ』に乗った生徒もいるのではないでしょうか!?皆マナーを守って散策と乗車ができました☆彡

 

 

そして長瀞げんきプラザでは、野外炊事でカレー作りをしたり花火をしたりして、盛りだくさんの一日を終えました。

 

2日目は長瀞げんきプラザを後にして、長瀞トリックアート有隣倶楽部へ。トリックアートを楽しむ生徒や不思議な表情を浮かべる生徒。思い思いに楽しめたようでよかったです☆彡昼食もしっかり食べて、大満足の帰校となりました。

 

いつもと違う2日間を経て、生徒達はどんなことを学んだでしょうか。計画の段階から調べ学習や野外炊飯調理等を行い、当日を終えてからも、まとめ学習や振り返りを行った1学期。たくさんの経験を通して、『自分は最後までやりきったぞ!』『あれが楽しかったな♬』等の思い出が1つでも残れば大収穫☆彡高2の皆さん、あの暑さの中、全ての活動をやり遂げたあなた達は本当に立派です!!自信をもって2学期もたくさんのことに挑戦してください!!応援しています☆彡

 

保護者の皆様、準備や体調管理など、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

彩の国ふれあい牧場様、秩父鉄道株式会社様、長瀞げんきプラザ様、長瀞トリックアート有隣倶楽部様、温かな御対応をありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

【1学期振り返り⑥】中2社会体験学習☆彡

中学部2年生は、6月28日に長瀞方面に社会体験学習に出かけました。

 

天気はあいにくの雨。

ですが、登校時から生徒たちのわくわくした様子が止まらない!!

雨天時バージョンでいざ出発☆彡

 

行先は埼玉県立自然の博物館。生徒たちは動物・植物・化石・鉱物など…たくさんの自然と触れ合いました。

まじまじと化石を観察する生徒。

動物の毛皮に触れてみる生徒。

鳥の鳴き声を聞いてみる生徒。

大きな恐竜の骨の復元に怖がりながらも興奮する生徒。

学校では味わえない貴重な経験ができました。

お昼には豚丼で有名な長瀞屋で、いざ豚丼の実食!!

学校に帰ってくるなり、「お昼ご飯、最高においしかったんだよ~!!」と満足そうに話していました☆彡

雨は雨なりの楽しみ方や学び方があるんだなぁと、改めて実感しました。

埼玉県立自然の博物館様、長瀞屋様、あたたかな御対応を誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

【1学期振り返り⑤】小久保寛太選手が観光大使に!!

本校が誇る自慢の選手である、卒業生の小久保寛太選手。

 

パリ五輪への切符は惜しくも逃しましたが、暑い中でも朝早くから練習に励んでいます☆彡

♬ 本校での練習の様子 ♬

(動画を写真にした関係で画質が悪くてごめんなさい!!)

走り幅跳びの選手である小久保選手は、学生時代、自立活動の時間にユニフォームに安全ピンでゼッケンをつける練習に一生懸命取り組んでいました。はじめは苦手だったはずなのに、練習を重ねるうちに付け外しがスムーズになりました。一つひとつ、乗り越えようと努力を重ねる小久保選手は、本当に素敵な方なのです。

 

そんな小久保選手が広報本庄の表紙に!!

ななななんと、本庄市広報観光大使に就任されたと!!

本校が応援する小久保選手がこのような場で活躍されていること、とても嬉しく思います☆彡

怪我を乗り越えて、選手として健闘し続けている小久保選手。

どうぞ皆様も一緒に、応援よろしくお願いします!!

 

【1学期振り返り④】初任者研修を通じて学び合いを…

今年度、本校に着任した初任者教員は6名。

小・中・高に2名ずつ着任し、『教師としての第一歩』を日々歩んでいるところです。

 

今回は初任者研修の一環にある、研究授業と研究協議について御紹介します。

指導教員や学年・学部の教員と一緒に、指導案を作成し公開授業を行いました。初任者教員同士で授業を見合うだけにとどまらず、学部の教員や管理職等も参観し、授業者へのフィードバックを行いました。

また、各学部毎に研究協議を行い、よりよい指導や支援について、意見交換を行いました。事前に録画した授業動画を見たり、初任者教員がオーダーした『学びたい・知りたい』点を中心に意見交換をし合ったりして、学部毎に学び合いを深めることができました☆彡

2学期も、チームで授業づくりに取り組んでいきます!!

 

夏休みも折り返しになりました。怪我や事故に気をつけて、残りの夏休みを元気に過ごしてください。

児玉の森こども園様主催「おしゃべり食堂」への協力【8月】

月に1度、児玉の森こども園様が開催されている「おしゃべり食堂」に、高等部農耕班が食材提供という形で協力をしています。

 

今月は、ジャガイモ(男爵いも)5㎏を提供させていただきました。

【農耕班の生徒たちが農場で育て上げました!】

 

 こちらのジャガイモは、8月のおしゃべり食堂開催の際にカレーの材料として御使用いただく予定です。

【児玉の森こども園様の園庭の様子】

 

 

地域とともにある学校を目指す本校。

引き続き、地域貢献活動に積極的に参加をしていきます。

 

【1学期振り返り③】小高プール!貴重な入水!

小学部高学年の水泳指導の様子をお伝えします☆彡

 

気温・水温が基準に満たない日が多く、入水できたのは2回となってしまいましたが、入水できた日には一人一人プールを楽しむ様子が伺えました。

 

去年までは怖くてスロープまでしか入れなかったけど、今年はプールの一番奥まで歩けるようになった子。

潜ることができるようになった子。

浮き具を使って身体を浮かせることが上手になった子。

 

たくさんの成長を感じることができた貴重な学習となりました。

 

保護者の皆様には、毎日の体調管理や準備等、大変ありがとうございました。8月に入り立秋も過ぎましたが、暑い日が続いています。子ども達はどんな夏休みを過ごしていますでしょうか。怪我や事故に気をつけて、楽しい夏休みを過ごしてください☆彡

【1学期振り返り②】小3夕涼み会☆彡 in 7/5

7月5日(金)、出勤するなりエプロンを着け、調理室へ向かう教頭の姿が…

かと思うと、うどんを打つ準備をしている??

そうです!この日は待ちに待った小3の夕涼み会。午前中から調理実習でうどんを作りました♬給食の時間に3年生の教室をのぞくと、みんなうどんで満腹の姿が!自分達で作ったうどんに満足できたかな?

 

15時頃からは、お祭り遊びやスヌーズレンを楽しみました。順番を守ったり、みんなで応援し合ったりすると、楽しみも倍増するような最高の笑顔!子ども達と教員が一緒につくったスヌーズレンの部屋では、どの子も目がキラッキラ輝いていていました☆彡

 

晩ご飯を食べていよいよ花火!練習の成果もあり、手持ち花火や噴出花火を楽しめました☆彡

 

さぁ、花火も終盤を迎える頃・・・ゴジラが!?保健室から!?出てきた!?

 

子ども達はゴジラに驚きながらも興味津々♬しっぽを触ってみたり、握手をしに行ったり☆彡サプライズの登場で、夕涼み会の記憶が全てゴジラにもっていかれないことを祈って…

 

今回の夕涼み会、バスが出発してから夕方まで学校に残る貴重な経験ができました。夕涼み会後にもそれぞれが楽しかった活動を伝えてくれる場面もありました。子どもたちの心に残る行事にできたようで、担任一同嬉しく思います☆彡

 

保護者の皆様にも様々な場面でご協力いただき、大変ありがとうございました。小3夕涼み会、みんなの力で『大成功!!』です。

サマーカップ!開催!

本校では、長期休業中に『サマーカップ』や『クリスマスカップ』といった、部活動に参加している生徒 VS 教員のバスケットボール大会を開催しております。

 

今回は7月31日にたくさんの生徒と教員が集まり、共に汗を流しました。

 

開会式では、校長のなが~い挨拶に見せかけたユーモアと笑いが溢れる挨拶から始まりました。

 

選手宣誓を男女キャプテンが行い、試合開始!!

 

「だんだん仕上がってきてるんです」と担当教員が話すのも納得。パラ五輪に引けを取らないほどの迫力で、白熱した試合が続きました。

 

中盤では、フリースロー対決やレイアップシュート対決も。

 

生徒も教員も、みんなで滝のような汗をかき、応援し合ったり喜び合ったりした最高のサマーカップとなりました☆彡参加された皆さん、お疲れさまでした!!

【1学期振り返り①】夏だ!プールだ!中学部だ!

先日HPで宣言した、『1学期に紹介しきれなかったことを、夏休みにアップしていきます!』という意気込みの第一弾です☆彡

 

中学部の体育、水泳の様子をお伝えします!

 

まずはじめに、みなさんを驚かせる!?御報告です。全11回で予定していた水泳。近年暑さで入れなかったり、雨がひどくて入れなかったり…ということも少なくないのですが、なななんと!中学部は9回も入水できました☆彡

 

プールを覗いてみると、3グループに分かれて学習していました。

プール手前では、顔を水につけたり、その状態でぶくぶくと息を吐いたりする学習に挑戦!教員の手本をよく見て真似ていました。また、水中を歩いて大きなボードに動物のカードを貼り、みんなで動物園を完成させる活動も。生徒も楽しそうにしっかり水中ウォーキングができました。

 

プール中央では、ビート板を使ってけのびやバタ足に挑戦!中には、ビート板を使って水に顔をつけながら泳ぐ生徒、水中にあるフラフープをめがけて潜ってくぐる生徒の姿が。とても積極的に水泳を楽しみました!

 

プール奥では、息継ぎをしながらクロールや平泳ぎで10mを泳ぐ学習に挑戦!必要に応じてビート板を用いながら、何度も何度も繰り返し練習に取り組みます。「足をつけずに10m泳げた!」と嬉しそうに話す生徒の嬉しそうな表情がとっても印象的でした☆彡

 

さぁ、夏休み真っ最中!!みんなの晴れパワーで水遊びやプールを安全に楽しんでくださいね♬

北泉公民館サマーチャレンジ(夏休み子ども教室)in 本特☆彡

7月30日、北泉公民館主催の夏休み子ども教室『サマーチャレンジ』が本校で行われ、計10名の小学生の親子が参加しました。

 

ん?北泉公民館主催?本庄特別支援学校で?何をするの?

 

そう思われる方もいらっしゃいますよね。

今回はコミュニティ・スクールの一環で、本校の教員がサマーチャレンジの講師をし、木工教室と縫製教室を開いたのです。

北泉公民館長から、このサマーチャレンジで大切にしたいことを伺いました。それは『児童が主体』であること。子ども自身が自分の力でやってみる。どうしても難しい時だけ、保護者の手を借りながらやってみる。また自分で挑戦する。

これらを参加者の皆様全員にお伝えしてから、いざ!サマーチャレンジ、スタート☆彡

 

 

木工教室では、踏み台やキーホルダーを作りました。電動ドリルや電動やすりを使ったり、自分の描いた絵をレーザーで木に焼きつけたり…「できた!」の拍手がいっぱいの空間でした☆彡

縫製教室では、巾着やくみ紐を作りました。初めてミシンを使ったお子様の表情は真剣そのもの。みるみるうちに操作を覚えて自分でミシンを操作する姿に、保護者の方もとても驚いていました。

子ども達はいつもと違う場所で、初対面の大人と関わり教わりながらひとつのものを作り上げました!帰り際に『がんばったで賞』とアイスを受け取り、満足そうに帰っていきました。

地域と学校がひとつになった時間。『地域貢献』とはまた異なる感覚で、『地域と学校、保護者が一緒になり、みんなで子どもの成長を見守る、支える』そんな時間をとなりました。

 

尚、本日の様子を本庄ケーブル様に取材していただき、以下の日程で放送されます。契約されている方はぜひご覧ください!

日にち:7月30日(火)

時 間:21:00~21:10

番 組:市民第一ー111chで放送 

 

参加された皆様、北泉公民館丸橋館長、大変お世話になりました。11月にはハートまつり(文化祭)も御座います。またぜひ!本校にお立ち寄りください☆彡

児玉の森こども園様主催「おしゃべり食堂」への協力

月に1度、児玉の森こども園様が開催されている「おしゃべり食堂」に、高等部農耕班が食材提供という形で協力をしています。

【農場での作業の様子】

 

 

今月は、ジャガイモ5㎏を提供させていただきました。

 

こちらのジャガイモは、カレーの材料として御使用いただきました。

 

 

地域とともにある学校を目指す本校。

引き続き、地域貢献活動に積極的に参加をしていきます。

 

夏休み、1日目。

とっても暑い日になった夏休み1日目。児童生徒のみなさん、保護者のみなさんはいかが過ごされたでしょうか?

 

本校は太陽の暑さに負けないくらい、朝から活気づいていました!その理由は…

 

今日は進路指導部主催の『夏休み作業所見学及び職員施設見学会』があったからです。職員の多くが保護者のみなさんや児童生徒と一緒に様々な作業所見学に参加する毎年恒例の夏休み初日。今年もたくさんの学びや情報を得た時間となりました。御協力いただきました作業所様、大変ありがとうございました。

※写真はワークみさと様施設内に掲示されていた『Warm Blue Honjo』のモニュメント。利用者様と作成し、イベント時に掲示したそうです。

 

汗をかきながら学校に戻るとまたまた活気づいていました。その理由は…

 

午後の全体研修に向けた準備が進められていたからです。今日は、弘前大学大学院教育学研究科教職実践専攻の教授である菊池一文先生による御講義をいただく、全体研修の日。テーマは『児童生徒の「キャリア発達を促す」キャリア教育の実現に向けて』。

 

子ども達のキャリア発達について考える中で、

〇本人の「思い」について考える(どうしたい・どうなりたい)

〇できそうな段階、手だてを共に考える(どうしたら何ができる)

このような、行動や言動の背景にある本人なりの「思い」の理解・支援に努めることの大切さを改めて学ぶことができました。

 

菊池先生、貴重な学びをいただきありがとうございました。

活気あふれる夏休み初日。本日の学びを自分の中に落とし込み、2学期からの指導・支援に生かせるよう、教職員一同更に学びを充実させる夏休みにしていきます!

全校がひとつになった、1学期終業式!!

本日、1学期の終業式を無事終えることができました。保護者の皆様におかれましては、今日まで子ども達の心身のサポートをありがとうございました。おかげさまで、多くの子ども達が元気いっぱいの1学期最終日を迎えることができました。

 

さて、本校の終業式にはちょっとした儀式のような時間があります。それは、『夏休みの生活』の指導ビデオ。今回は新バージョン!指導部の教員が腕によりをかけて作成しました!内容は…

①規則正しい生活をしよう

②事故にあわないようにきをつけよう

③勉強・お手伝いをしよう

更には今回初めて行った、生徒会による全校レクリエーション。こちらは先日の学校運営協議会の中で生徒が発言した「全校で楽しめるレクをしたい」という思いを実現させ、じゃんけん大会を開催しました。生徒会が中心となり、小学部~中学部~高等部がひとつになった瞬間を間近で見ることができ、我々教員もうれしくなりました!

景品は『うまい棒120本』!!1本1本ミニ表彰状がついていて、中には裏面に『当たり』がついているものも♬最終日も驚きと笑顔溢れる盛りだくさんな一日となりました!

長い夏休みに入りますが、くれぐれも事故や病気に気をつけてお過ごしください。9月2日に会えるのを、教職員一同楽しみに待っています☆彡

1学期も残すところあと1日!!

元気いっぱいの子ども達と毎日の学校生活を送っている間に、気づけば1学期も残すところあと1日となりました。

 

いつも本校の教育活動への御理解、御協力をいただき、誠にありがとうございました。

 

今回は各学部の活動の様子を御紹介☆彡

こちらは、小学部6年生から、図画工作で花火を作る様子。季節を感じる授業で、グループ毎に個性豊かな花火を描きました!

こちらは中学部の様子。生徒一人一人の実態に応じた活動を設定することで、充実した学習の様子が伺えました!晴れの天気を呼ぶ子が多くいたようで、たくさん入水できました!

こちらは高等部の様子。選択体育ではボッチャやシッティングバレー等、様々な種目に挑戦しました。声援や拍手、笑い声がたくさん聞こえる体育館でした。

さて、1学期を振り返ってみると、もっとホームページで発信したいことがたくさんあったなぁと悔やんでいるところです。

 

ということで、夏休みには1学期に発信できなかったことを一つずつ発信していきますので、今後とも本校の取組をご覧いただけると嬉しいです。

高3、マナー教室を受講!

7月2日(火)、高3の生徒を対象にマナー教室が開かれ、      高山先生に授業をしていただきました。

 

1年生、2年生と高山先生の授業を受けてきた生徒たちは、マナーについて再確認しながら自分の立ち振る舞いを深められる貴重な時間となりました。

授業では、私自身身を乗り出してしまうような内容が沢山ありました。

【また、会いたい人になるポイント】

どうですか?聞いてみたくなりませんか?

視線を合わせるアイコンタクトの大切さや「敬意」が伝わる立ち居振る舞い等、丁寧に教えていただきました。

 

生徒達は、普段学校で学ぶ授業とは一味違う学びを得ることができて、なんだか更に背筋がすっと伸びたように見えました。

 

 

高山先生、生徒達に貴重な学びを誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

高等部農耕班 “じゃがいもの収穫会”

7月3日(水)、児玉の森こども園様から14名の園児達が来校し、農耕班の生徒12名と交流学習を行いました。内容はじゃがいもの収穫会!生徒が農場で一生懸命育てたじゃがいもを、一緒に掘る様子をお伝えいたします♬

校舎前に集合した際は、少し緊張している様子が見られましたが、一緒に手をつないで第1農場まで行く姿を見るとあたたかく迎え入れられたんだなぁと嬉しくなりました。

生徒はシャベルでじゃがいもを掘り起こす作業!

園児さんはそのじゃがいもをかごに入れていく作業!

 

協力して掘り進めるうちに、「ここじゃがいもを掘れたよ!」「たくさんあるね♬」「じゃがいも料理、何が好き?僕はカレーライス!」等、たくさんの会話が飛び交いながらじゃがいも堀りを楽しむ様子が見られました☆彡

 

園児さんは生徒が掘り起こすのを見て、「すごい力持ちだね~」と感心。「ねえ、ここも掘ってみてよ!」ととっても意欲的!「ミミズさんもたくさんいるから良い畑なんだね~」と話す様子も見られました。

 

こちらは生徒の生の感想です。

「いつもは教わる側でしたが、教えることの難しさを学びました」

「頑張って育てたじゃがいもをみんなで収穫できてうれしいです」

「緊張したけど、小さい子どもたちの笑顔を見たら緊張がなくなりました」

「また来てほしいです」

交流学習をしたからこその感想をたくさん聞くことができ、収穫会の中で大きな学びを得た様子でした。

 

児玉の森こども園様、また取材に来ていただきました本庄ケーブルTV様、埼北よみうり新聞社様、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

小2 夕涼み会☆彡

先日、小2の夕涼み会がありました。

15時にスクールバスが出たあと、まずはお楽しみのかき氷作り♬何度も練習したかき氷、楽しく美味しく食べられてよかったね!

 

次は夜まで楽しむために、身体を少し休めよう!

横になるって大事なことだけど、簡単ではないんです。事前学習で身体を休める学習もしたもんね。次の活動にわくわくしながらも、少しはのんびり過ごせたようです♡

さぁ!縁日の始まりだ!チケットを渡してたくさん遊びました!手作りハッピも素敵だね♬

 

お弁当を食べたら、次はいよいよ花火ターイム!!

練習の成果がばっちり出て、少し怖がりながらも、花火を楽しむことができました♬花火マンの噴出花火もキレイだったね!

 

普段の学校とは違った経験、みんなは楽しめたかな?

保護者の皆様、子ども達はとても落ち着いていて、夕涼み会を楽しむ余裕を感じる程でした。たくましい姿に成長を感じて嬉しくなりました。準備やお迎え等、御協力ありがとうございました。

小4・5校外宿泊学習☆彡

6月13~14日、小4・5年生が校外宿泊学習で東松山方面に行ってきました!

 

当日の欠席はゼロ!天気も良好!まずは学校を出発し、埼玉県子ども動物自然公園へ。学年別に行動しながら、たくさんの動物に触れあったり彩ポッポという園内ロードトレインに乗ったりしました。

彩ポッポの待ち時間も5年生の笑い声は絶えません♬いい笑顔ですね!

初めは怖がりながらモルモットを触っていた子も、「わ~♡ふわふわ~♡」と優しくなでられるようになりました。じーっと動物の様子を見て観察している様子も見られ、生の体験の良さを感じました。

その後、4年生はこどもの城へ。室内の施設で、最上階の絵本コーナーに大喜びの子どもたち。城内を興味津々に探索し、満喫できたようです♬

宿は国立女性教育会館へ。大きな施設に大浴場!食事は夢のバイキング!どの子もしっかり食べられました。

そして2日目。3時頃から起きていた子もいたようですが、元気に川の博物館へ。アドベンチャーシアターという映画館のような施設で川や水、生き物について学んだり、荒川わくわくランドで水遊びをしたり!子ども達の楽しそうな表情が印象的です。

学年の友達と泊を共にした経験が、子ども達のいい思い出になりますように☆彡

保護者の皆様、準備や体調管理をありがとうございました。おかげさまで、笑顔いっぱいの楽しい宿泊学習になりました。

埼玉県子ども動物自然公園様、国立女性教育会館様、埼玉県立川の博物館様、子ども達に貴重な経験とあたたかなご対応を誠にありがとうございました。

ご近所さんの井上さんより☆彡

以前お伝えした『ご近所さんの井上さん』から、今日はとっても新鮮なプレゼントをいただきました。

 

それは・・・

獲れたてのとうもろこし!!!

「あつい中いつも子ども達ががんばってるからさ」

「何かしてやりたいなと思ってね」

「喜んでくれて嬉しいよ」

 

そんなあたたかいお言葉と共に、農耕班の生徒達にとうもろこしをいただきました。生徒達にとっても教員にとっても、大きな励みになります。

 

井上さん、いつもありがとうございます。持ち帰っておいしくいただきます☆彡

児玉の森こども園様主催「おしゃべり食堂」への協力【高等部農耕班】

月に1度、児玉の森こども園様が開催されている「おしゃべり食堂」に、高等部農耕班が食材提供という形で協力をしています。

今月は、ジャガイモ5㎏とカブ12㎏を提供させていただきました。

それぞれ、『ポテトサラダ』と『甘酢漬け』の材料として御使用いただきました。

地域とともにある学校を目指す本校。

引き続き、地域貢献活動に積極的に参加をしていきます。

 

高2!宿泊学習に向けた野外炊事体験☆彡

高2の生徒達が楽しみにしていたこの日!

ついに、6月25日(火)、高2の生徒と教員による“宿泊学習に向けた野外炊事体験”が行われました☆彡

 

高2の生徒たちは来週末の宿泊学習に向けて、今日は飯盒炊飯・カレー作り・フルーツポンチを作りました!

 

鍋がこげつかないように洗剤を塗ったり、お米を研いだりして準備はOK!各グループに分かれて、火を起こしたり野菜の皮を剥いたり準備が着々と進んでいきます。

「あっ!煙が出てきた!」生徒は大興奮。

「あっちー!」鍋に野菜を入れて炒めます。

「カレーはできてきたけど、米はまだだよー!!」みんなのマスクがだんだん黒くなっていて、火の近くで暑い中がんばったことが伝わりました。

「おいしい!」自分達で作った食事に大満足♬ピースサインを見てこちらも嬉しくなりました!

人生の中で、火を起こしてお米を炊く、外で仲間と一緒にカレーを作る等の経験は何度できるのだろうと思うと、とても貴重な経験になったのではないでしょうか。

 

みんな、宿泊当日も仲間と一緒に美味しいカレーを作ってきてね!応援しています!

プール指導が始まりました!

暑い日やジメジメした日が続く中、小・中学部の子ども達が楽しみにしているのが・・・プール!!

 

プールバッグを抱えて登校してくる姿を見ると、『プール♪プール♫』『たのしみ~♬』という心の声が聞こえてくるような気がします。

 

今回は小低のプールを御紹介!

水に慣れる学習、力を抜いて浮く学習、足を蹴って進もうとする学習、そして水遊び!!この時期ならではの学習を満喫できるように、今後とも、安全に十分気を付けながら指導していきます。

中1社会体験学習【矢納フィッシングパーク(神川町)】

6月21日、中学部1年生が矢納フィッシングパークにて社会体験学習を実施しました。

【雨にも負けず、ニジマス釣りに挑む生徒たち】

【1人1匹ずつ釣り上げました!】

【ニジマスの『お腹洗い』をしました】

【目の前で炭火焼きに!】

【焼き立てをパクリ!】

 

魚釣り・お腹洗い・実食と、一連の活動をとおして命をいただくことの大切さを学びました。

矢納フィッシングパークの皆様におかれましては、本教育活動へ御協力を賜り、誠にありがとうございました。

保護者の皆様におかれましては、お弁当や持ち物の準備等、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

御存知ですか? “ terasuba honjo ”

みなさん、“テラスバ本庄”を御存知ですか?

本庄駅直結の情報と交流の広場「テラスバ本庄」。


JR高崎線本庄駅南口、コンコースに直結した「terasuba(テラスバ)本庄」は、観光案内、お土産やバス定期券の購入、カフェ、スタジオ、授乳室などが利用可能な本庄市の施設です。

 

なななんと!

その“テラスバ本庄”の地元のお土産物コーナーに、本校高等部作業班の製品を出品させていただくことになりました!!

早速、テラスバ本庄様のInstagramに掲載していただきましたので、学校HPでもご紹介させていただきます。

 

やきもの班の湯飲み茶椀の色の良さや手触り、ぜひ実物を手にとってもらいたいです♬はにわのアクセサリーは本庄市ならではの一品!

木工班のキーホルダー、丁寧にやすりがけをしております☆彡

皆様、ぜひ一度、“テラスバ本庄”へお立ち寄りください♬

学校公開への御参加、ありがとうございました!

18日~19日の2日間、外部の方を対象とした学校公開が行われました。

初日は大雨にも関わらず70名を超える参観者の方々に、また2日目は60名程の方々に御来校いただき、活気溢れる2日間となりました。

 

参観者の方々から、

「子ども達、よくがんばってますね」

「高等部の作業班に入ると3年間同じ作業班なんですか?」

「子ども達ががんばっている様子が間近で見られてよかったです。どんな手順表を使っているか、確認できました。来てよかったです!」

等の声をいただき、こちらも嬉しくなりました。

 

本校の教育活動への御意見・御感想、随時お待ちしております。たくさんの御来校、本当にありがとうございました。

学校公開が始まります!

18日(火)、19日(水)の2日間、外部の方を対象に学校公開を行います。事前申し込み制となっておりますので、申し込みがお済みの方は以下をご覧の上、御来校ください。

駐車場は、臨時駐車場をお使いください。

 

〇18日(火)は、大雨の予報となっております。どうぞ気をつけてお越しください。

長谷川牧場様から堆肥をいただきました【高等部農耕班】

6月13日(木)、高等部農耕班が作業を行う農場に、長谷川牧場様(深谷市)がたくさんの堆肥を届けてくださいました。

長谷川牧場様の堆肥のおかげで、土壌がとても豊かになりました。

野菜がスクスクと育ちます。

 

ささやかながら、御礼として収穫したジャガイモを贈らせていただきました。

長谷川様と一緒に記念撮影。

 

長谷川牧場様、誠にありがとうございました。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

救急救命法講習会、今年度も落ち着いて実施。

本校では、毎年全職員が救急救命法講習会を受講します。

 

講師に、児玉郡市広域消防本部 消防署の皆様をお招きし、

〇心肺蘇生法

〇AEDの紹介と活用法

〇誤えん時の救急法

〇エピペンの使用方法

について、講義と実技を交えて教わりました。

 

 

毎年行っていても緊張感のはしる時間。

 

実技中にも、

「小学部の身体の小さな子も、大人と同じAEDの使用方法でいいのか?」

「こんなに強く心肺蘇生法を行ったら、骨が折れてしまうのでは?」

「プールで水を飲んでしまった可能性の高い子への姿勢の取らせ方は?」

等、様々な質問が飛び交い、ひとつひとつ丁寧に御回答いただきました。

 

職員一同、改めて危機意識や「自分が対応するんだ」という責任感を共有することができました。

 

子どもにとっても保護者の皆様にとっても、職員にとっても、安心・安全な学校づくりのために、皆で尽力していきます!!

 

児玉郡市広域消防本部 消防署の皆様、ありがとうございました!!

~心温まる方との関わりを御紹介~

『ご近所さん』という呼び方がありますが、それは互いに親しい仲だからこそそう呼び合える言葉なのかもしれません。

 

ありがたいことに、その『ご近所さん』が本校にはたくさんいらっしゃいます。

 

いつも、高等部農耕班に資材や野菜苗を提供してくださっている『井上さん』が、そのうちのおひとりです。先日いただいたネギの苗、農耕班で大事に育てたいと思います!!

いつものお礼の気持ちを込めて、農耕班で収穫したじゃがいもをプレゼント☆彡喜んでいただけて、生徒も嬉しそうでした。

『井上様』と呼ぶべきところかもしれませんが、いつも身近で応援していただいている『ご近所さんの井上さん』。いつも生徒への心温まる関わりをありがとうございます。今後とも、よろしくお願いいたします。

寄居PAに花を、華を。繋がりに感謝を…

6月5日(水)、高等部の生徒8名が寄居PAに行ってきました。

 

目的は、寄居PA内の花壇整備。東日本高速道路(株)様と本校とのコミュニティ・スクールの一環です。

 

生徒が花を植え始めると、スタッフの方々が指で土に穴をあけ

「ここに植えていくといいね」

「バランス、いい感じ」

「こうやって掘るとやりやすいよ」

等と、励ましの言葉とともに手本を示しながら教えてくださいました。

だんだんと効率もバランスもよくなり、とても華やかなPAの花壇が完成しました!!

休憩時間には、スタッフさんと会話をする場面も。

「どこに植えたらいいですか?」という質問ができる。

「終わりました」という報告ができる。

「集中して作業ができる。」

「作業以外のコミュニケーションがとれる。」

この4点は東日本高速道路(株)副所長様にもほめていただきました。貴重な経験を大変ありがとうございました。

最後は高等部木工班が作った新しい看板をさして、全員で記念写真♬

追伸:高速道路上でPAを御利用の際はぜひ!寄居PAにお立ち寄りください♬

 

第43回運動会、大成功!!!

台風1号が近づいていた先週。

毎日天気とにらめっこしながら、運動会の実施を子ども達も教員も、みんなが待ちわびていました…

みんなの願いが伝わったのか、当日は最高の天候に恵まれ、無事に運動会を実施することができました。

終わった今とても思うことが、『運動会って、いいなぁ』ということ。

 

写真を見ていただくと伝わると思うのですが、『楽しい』『全力』『力を合わせて』『みんなで』…写真から吹き出しのようにすてきなワードが聞こえてきます。

保護者の方々404名、一般の方々150名、計554名の来校者の皆様。たくさんの御声援とあたたかな拍手をありがとうございました。

 

今年度のスローガン!

『全力を尽くせ 本庄魂』

 

大成功!!!!

 

コミュニティ・スクールって何?

みなさん、『コミュニティ・スクール』ってご存知ですか?

簡単に言うと、地域とともにある学校づくりを進める取組ということです。

 

本校では毎年様々なコミュニティ・スクールの取組を行っており、先日は株式会社清香園様の御協力のもと、マリーゴールドの丘にて『ひまわりの種まき』を行いました。

 

まずは準備体操。洋楽に合わせたかっこいい体操を教えていただきました。〔今回のために考えてくださったようです♬〕

 

そして種まき!一人一人がカップに入った種を受け取り、指で穴をあけたところに種を蒔いて土をかぶせます。

 

最後は、清香園様にいただいたヒコーキをみんなでとばしました!

 

風が強かったものの、最高の青空のもと種まき、ヒコーキとばし、そしてお菓子やお茶、種等、たくさんのプレゼントをいただき、生徒達もいい笑顔。

 本庄ケーブルTV様にも取材に来ていただき、取り上げていただき、ありがとうございました。

 

御協力いただきました関係機関の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。最高の体験と思い出を、大変ありがとうございました!!

カラダの中からパワー全開!!

さて、本校の自慢のひとつ。

 

それは、給食!!

 

今日のメニューは…

韓国風焼肉☆

これにはやっぱり、白ご飯☆

からの、キャベツの中華和え

〆は、中華わかめスープ☆

 

カラダの中からパワー漲るスタミナメニュー!!

 

子どもも教員も満腹!満足!!

 

気になる写真は…

 

HPメニューから【 給食室より 】という項目をクリック!!できる限り更新していく予定ですので、ぜひぜひご覧ください♬

篠原商店様より、高等部木工班に木材をいただきました!

先日、市内の木材加工会社、株式会社篠原商店様より、大量の(軽トラ2台分!延べ400kg!!)木材をいただきました。

高等部の作業学習で、木工班の材料として踏み台やベンチ等を作るために活用させていただく予定となっております☆彡

 

篠原商店様、貴重な木材の御提供、ありがとうございました。

本庄市栗崎地区ごみゼロ運動への参加

5月26日、本庄市栗崎地区のごみゼロ運動に、高等部の生徒5名と教職員15名が参加しました。

 

【本部に集合の様子】

100名以上の住民の皆さんが集まっていました。

 

【生徒の活動の様子】

清掃活動を通して地域の皆様と交流することができ、本校について知っていただく好機となりました。

また、参加をした生徒にとっても、達成感を得られた活動となったことと思います。

運動会予行練習を行いました!

トップページの御案内の通り、来る6月1日(土)、第43回運動会を開催いたします!!

 

先日予行練習を行い、子ども達のパワー溢れる徒競走や演技を力いっぱい発揮してくれました。

小低:種目終了後の退場の様子。

みんなでペースを合わせながら、みんなでひとつのものを持って退場する活動。退場も見せ場の一つです♬

小高:学年別から最後は全員集合!

振付以上の個性溢れるダンスが見れることもあるんです♬子ども達にはぜひ!ダンスを思いっきり楽しんでほしいです☆

中:ソーラン節では、声を揃えて「どっこいしょー!どっこいしょ!」「ソーラン!ソーラン!」練習でも予行練習でも、いつも100%の力で頑張る中学部。当日も全力の演技をお楽しみに☆彡

高:学年別の集団演技は『圧巻』の一言。一人でできる!みんなとできる!そんな生徒の自信を肌で感じられる最高の演技!最後の種目となります!ご期待ください!!

廊下の掲示物も運動会一色!ほんの一部ですが紹介させてください☆

さらにモチベーションを高めて当日を迎えられますように!!

応援をよろしくお願いします。

 

近隣住民の方々には、いつも温かく見守っていただき、誠にありがとうございます。マイクや音響の使用等でも、御理解・御協力をいただき感謝申し上げます。今後とも、よろしくお願いいたします。

6連覇!!達成!!

5月21日(火)に第30回埼玉県特別支援学校陸上競技大会が、上尾運動公園陸上競技場で行われました。本校からは、高等部の生徒23名が参加しました。

大会に向けて4月から日々練習に取り組んできました。

4月の選手発表では、キャプテンから「6連覇を目指してがんばろう!」という言葉が…生徒も教員も気合いがみなぎっている様子で本番当日を迎えました。

当日は、緊張しながらも自己ベストの更新や入賞、そして何より総合優勝!さらには6連覇!!という快挙を成し遂げてくれました!!

 

全員が力を発揮することができました!

朝、6時30分に本校を出発し、暑い日差しの中一日がんばってきた生徒たちに、大きな拍手をお願いします!

保護者の皆様、お弁当や送迎等を含め、たくさんの応援をありがとうございました!!

 

児玉の森こども園様主催「おしゃべり食堂」への協力【高等部農耕班】

月に1度、児玉の森こども園様が開催されている「おしゃべり食堂」に、高等部農耕班が食材提供という形で協力をしています。

 

今月は、ジャガイモ(キタアカリ)7㎏を提供させていただきました。

『青海苔ポテト』等の材料として使用してくださるとのことです。

【生徒による収穫の様子】

 

地域とともにある学校を目指す本校。

引き続き、地域貢献活動に積極的に参加をしていきます。

本を頂きました!

山田養蜂場さまから「みつばち文庫」として本を8(ハチ)冊頂きました。

ありがとうございます。

大切に読んでいきたいと思います。

紹介したいこと。

先日、中学部の教室で生徒たちの『やる気パワー全開!!』を見たのです。

その様子を見たわたしも一緒に『パワー全開!!』

 

ぜひ紹介させてください。

 

2か月前まで小学部にいた子ども達が中学部にあがり、先輩たちを見習って作業学習に一生懸命取り組んでいました。

今回は家庭班の様子をお届けします。

ガイドに沿って針と糸を黙々と進めていきます。

教員の声かけを聞きながら、しっかり修正していきます。

黙々とフェルトを通していきます。

 

一人ひとりの課題設定がぴったりと合っているようでした。

だからこその、『やる気パワー全開!!』

 

たくさんのやる気を力を分けてくれて、ありがとう!!

先生達もがんばるね!!

不審者対応訓練と防犯研修を行いました!

本校では毎年、本庄警察署の方にお世話になりながら、不審者対応訓練と防犯研修を行っています。

 

実際に不審者役の警察官が校舎内に侵入し、110番通報や実際の制圧まで行う訓練で、教職員一同緊張しながらも対応しました。

複数で対応するために、まずは周りに知らせること。

警察が駆け付けるまでの時間を稼ぐ方法。

様々な反省があり、大きな学びがあった時間となりました。

今後とも教職員一同、気持ちを正して安心・安全な学校をつくっていきたいと思います。

 

本庄警察署の方々、大変お世話になりありがとうございました。

進路ガイダンスへの御参加、ありがとうございました!

先日、各学部1年生の保護者を対象に、進路ガイダンスが行われました。18名の保護者の方に御参加いただき、ありがとうございました。

 

ガイダンスでは、本校卒業生の働く様子を動画でご覧いただいたり、今のうちから始められることを紹介したりして、様々な情報発信をさせていただきました。

「進路に関してこんな悩みがあるんだけど…」

「こんなことを知りたい!聞きたい!」

等がありましたら、本校進路室までお気軽に御相談ください。

御家庭と担任、そして進路担当とが、お子さんの進路について一緒に考えていきましょう。

個別面談が始まりました!

本校では、御家庭と学校とが共に児童生徒への指導・支援を進めるため、この時期に個別面談を行っています。

 

子ども達が、この一年でどんな成長をみせてくれるだろう。

 

子ども一人ひとりに合った支援ってどんなだろう。

 

一人ひとりが力を発揮するために必要な配慮ってなんだろう。

 

保護者の方々と担任とが、子どものことを思って一緒に話し合える絶好の機会。御多用の中かと思いますが、何卒よろしくお願いいたします。

 

※駐車場のお願い※

個別面談の際は、校外駐車場の御利用をお願いしております。

第1・3駐車場の御利用をお願いいたします。

 

◎第1駐車場[下図:P1]

・正門より160m、25台収容

◎第3駐車場[下図:P3]

・正門より350m、25台収容

GW明けの今日。

児童生徒のみんな、保護者の皆様、ご覧くださっている皆様。

GWはどのような日々になりましたでしょうか。

 

GW明けの今日、

バスをにこやかに降りてくる子。

バスを降りて一直線に担任に「バーベキューやったよ~!」と話す子。

眠たそうに大きなあくびをする子。

気持ちがのらない子。

 

大人の私達も、子ども達も、長い休みの後は身体と気持ちがついていかなくて少しつらいなと思うことがあります。

 

思い思いに過ごしたGWの後は、また子ども達と教職員が一緒に、一歩一歩、学校生活のリズムを作っていきます。

 

教室をのぞいてみると、30枚ほどあるメダルの穴に一つ一つ紐を通していく生徒の姿が。

穴を通すと、紐の持ち手を上げてメダルを下に移動させ…

両手できゅっと引っ張り、また次の一つに取り掛かる。

時間をかけながら一つ一つ着実に課題を進めていく姿に、その子その子の『一歩一歩』の大切さを感じた瞬間でした。

 

最後までよく頑張りました。

明日も一歩一歩、がんばろう☆彡

5月5日『第2回ほきいち祭』開催!!

本庄市では、地元の偉人である「塙保己一先生」の遺徳を顕彰し、市民の方々、また県民の方々に広げていきたいという思いから、昨年度『第1回ほきいち祭』を開催しました。

 

いよいよ5月5日(日)!

第2回ほきいち祭が開催されますので、共催である本校もPRさせていただきます!

塙保己一先生の制作、展示、販売や演奏、劇、スタンプラリー等…

とにもかくにも盛り沢山!

とても楽しそうな企画ががたくさんありますのでぜひ足をお運びください☆彡

↓ ほきいち祭のHPはコチラ ↓

https://www.honjonet.net/555/

本日、ほきいち祭実行委員会 企画担当者様に御来校いただき、スタンプラリーの景品となる木札を納品させていただきました。

この木札は、高等部木工班の生徒が一生懸命作った木札です。

ぜひ!スタンプラリーに参加しゲットしてくださいね!!

小高、春の遠足に行ってきました!

4月26日、小学部4・5・6年生が暑いくらいの日差しの中、遠足に出かけました♬

 

サングリーンパークでは変形自転車に乗ります!

一人で乗ったり、友達や教員と乗ったり…

友達を誘ったり、自転車や順番を譲ったり…

何をとっても学びの連続だなぁと感心します。

 

農林公園ではミニSLに乗って新緑の中を気持ちよく駆け抜けました!

それぞれの学年がお小遣いを持ってお買い物♬

とても暑い日だったもんね!とてもいい笑顔!!

 

小高の遠足、欠席者ゼロということで、全員が揃って行ってこられました!!思い出がたくさんできたかな?「たのしかったぁぁぁ!」という声がとっても印象的!!

振り返りの学習も楽しんでね!!