(ほんじょうとくべつしえんがっこうより)
高等部学年対抗ボッチャ・カーリング大会
5月24日(火)に、高等部学年対抗ボッチャ・カーリング大会が開催されました。
本庄特別支援学校版ルールのもと、白熱した戦いが繰り広げられました。
取組の様子をご紹介します。
【ボッチャ】
【カーリング】
【勝敗表】
また、同日に特体連陸上大会も開催されていました。高等部の生徒たちにとって、スポーツに親しむ一日となりました。
特体連陸上大会
5月24日に熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で特体連陸上大会が開催されました。
本校の高等部からは26名の生徒が参加をし、各種競技に挑戦しました。
一人一人が全力で頑張る姿に、たくさんの拍手が送られました。
【熊谷スポーツ文化公園陸上競技場】
【競技の様子(一部)】男子リレー・女子リレー
【優勝決定後の記念撮影】
【校長へ優勝報告】
選手のみなさん、とてもよく頑張りましたね。
感動をありがとう!
保護者の皆様方、体調管理や持ち物のご用意等、誠にありがとうございました。
ひまわりの種まき(小学部高学年)
コミュニティスクール事業の一環として、先日の中学部に続き、小学部高学年が『マリーゴールドの丘』でひまわりの種まきを行いました。
【種まきの様子です】
【清香園様から頂戴した飛行機を飛ばす様子です】
各々に飛行機遊びを楽しんだ後、みんなで一斉に飛ばしました!
今後は、高等部の生徒が水やりや除草作業等を行い、ひまわりの成長を見守ります。
ひまわりが咲き誇る景色を、地域の皆様と一緒に楽しめますように。
☆こちらの看板が目印です☆
運動会予行練習
5月19日(木)に運動会の予行練習を行いました。
今年度の運動会は、新型コロナウイルス感染対策として学部ごとに時間帯を分けて実施します。そのため、予行練習も同様の流れで行いました。
一部、ご紹介いたします。
【小学部低学年】『ひろがれ!いろとりドリ』
【小学部高学年】『smile for you』『バイシクル&カート』
【中学部】『本特産タケノコ狩り』『ソーラン節~極~』
【高等部】『台風の目』『追いかけっこ玉入れ』『集団演技』
今年度の運動会スローガン「心の手を繋ごう!みんなが主役の運動会」のとおり、一人一人が頑張る姿に、温かい応援をお願いいたします。
ひまわりの種まき(中学部)
コミュニティスクール事業の一環として、「マリーゴールドの丘」に行き、ひまわりの種まきを行いました。
ご協力いただいた清香園様の進行のもと、貴重な体験ができました。
【種まきの様子です】
【こちらの看板が目印です】
これからも、ひまわりの成長を観察していく予定です。
開花の日を期待してお待ちください。
地域の皆様にも、ひまわりが咲き誇る景色を楽しんでいただけますように。
学級園の種まき
連休明け、良い天気の中で学級園で野菜の種まきを行ったクラスがありました。まずは、今日の手順の説明を聞いて土造りの準備から。
続いて、種を5粒ずつ仕分けて、目印の間隔に蒔きました。
分担して協力しながら活動し、最後にたっぷり水やりをしました。これから収穫までの間も、水やりや草取りをしながら野菜が育つ様子を見ていきたいです。さて、どんな野菜が収穫できるか、楽しみに待ちたいです。
離任式
5月上旬に学部ごとに日時を設定し、離任式(リモート形式)を行いました。
画面越しの再会ではありましたが、嬉しそうに視聴する様子が見られました。
【画面越しの再会】
【手紙を書きました】
実際に再会できる日を心待ちにしています。
小学部遠足
4月26日(火)に小学部低学年が【わんぱくランド(深谷市)】、28日(木)に小学部高学年が【サングリーンパーク、農林公園(深谷市)】に行ってきました。
公共の場での約束を守り、友達と一緒に楽しんで活動する様子が見られました。
【低学年】
乗り物遊びを楽しむ様子です。
【高学年】
変形自転車やミニSLを楽しむ様子です。
保護者の皆様、体調管理やお弁当等のご用意等、様々な面でご協力いただき、誠にありがとうございました。
入学式
8日(金)午後に高等部、11日(月)午後に小中学部の入学式が行われ、各学部の1年生が入学し、全校児童生徒199名が揃いました。
1年生の皆さん、保護者の皆様ご入学、誠におめでとうございます。
校長からは、「コロナ禍でいつもより参加人数が少ない入学式ですが、みなさんのご入学を心待ちにしていました。」という挨拶があったとおり、館内にはたくさんの祝電やお祝いの言葉が飾られ、生徒会長からはお祝いのビデオメッセージが寄せられました。
明日から本格的な学校生活が始まります。一日でも早く新しい先生や友達に慣れて、毎日楽しい学校生活が送れるよう、教職員一同尽力してまいります。
新年度、スタート!
みなさん、こんにちは!春休みも終わり、今日から令和4年度がスタートしました。始業式の今日は、暖かな春の日となり校内には子どもたちの元気な声が戻ってきました。
始業式は、リモート形式で行われ各教室のテレビを視聴して話を聞きました。
始業式後は学年や学級毎に、新しい先生やクラスメイトと自己紹介や教科書の名前書き、1学期の目標決め、絵本の読み聞かせ等、学年の実態に合わせて過ごしました。
【小学部の様子】
【中学部の様子】
【高等部の様子】
また、本日午後に実施される高等部入学式、週明けに予定されている小中学部入学式に向けて、在校生からのお祝い準備も行いました。
その入学式を経て、199名の児童生徒が在籍します。今年度の本庄特別支援学校へも、引き続きご支援賜りますようご理解・ご協力お願い申し上げます。