(ほんじょうとくべつしえんがっこうより)
大収穫!!
中学部2年生の学級園で、立派な野菜が収穫できました!
何の野菜かわかりますか?
収穫後に生徒から「だ・い・こ・ん」と教えてもらい知りました。
このまんまる肥えたお野菜、私はてっきり『かぶ』かと思ったのですが、どうやら大根の仲間だそうです。
収穫では一人一人が、「うんとこしょ、どっこいしょ」と言わんばかりに力いっぱい引っこ抜き、収穫を喜んでいました。
持ち帰った大根、美味しく食べられたかな?
学校でも調理実習に使う予定だそうです!
自分たちで育てた食材を使った調理実習、楽しみですね!
うさぎカフェ、オープン☆彡
小6の子ども達の様子をのぞいてみると、
「カフェやりたい!楽しみ!」
「ジュース買ってきたよ!」
と、何やら楽しそうなワードが飛び交っていました。
どうやら、高等部クリエイト班の『喫茶クローバー』に行ったことをきっかけに、カフェへの憧れをもったようです。
修学旅行を通して、「自分のことはできるだけ自分でやろう」と目標をもってやってきた子ども達。
今度は、自分だけでなく「お客さんに喜んでもらおう」「友達と協力して1つのことをやり遂げよう」という目的をもって学びに向かっています。
記念すべきカフェOPEN1日目。
カフェに入ると「いらっしゃいませ~!!!」と元気な声で迎えてくれました。
案内係の児童は、型はめのピースをもって座席へご案内☆彡
席には素敵なマットが敷かれていて、その上には手作りコースターが♡フォークを置く位置もわかりやすい!
注文を受ける係、お皿に並べる係、運ぶ係…
役割分担しながら、みんなで力を合わせて取り組んでいました。
やってみたい役割もあるのかな?と感じる程、
子ども達がわくわくしながら活動しているのが印象的でした。
次回のうさぎカフェのOPENを、楽しみにしています☆彡
東児玉小学校との交流学習(第2回)
「交流校の友だちの学校に、おでかけするぞ~!」
11/26(火)に2回目の『東児玉小学校との交流学習』が行われました。第1回は本校に皆さんを招いての交流でしたが、今回はスクールバスで相手校に出向きました。
到着すると先方の校長先生がお出迎えしてくださり、「ちょうど1年生の持久走練習中なんですよ。」と紹介してくれたので、みんなで応援してから、いよいよ体育館へ。館内で待っていた3,4年生の列に合流して、グループごとに分かれると”はじまりの会”から交流会がスタートしました。
内容は、体育館内をたくさんのブースに分けて、そこで様々なゲームを楽しむことができる”お店体験”企画です。
【これらは東児玉小150(長い歴史!)周年を記念した行事で作成したものなんだそうです】
的当てやボーリング、クレーンゲームに釣りゲーム、ストラックアウトなどなど…ペアでまわりながら楽しむ様子がみられました。
交流以上にゲームに夢中になっちゃう?なんて懸念もありましたが、それぞれのやり方で関わり合うことができました。
”おわりの会”では、前回本校校長が話した
”思いやり”、”やさしさ”の話に加えて、
”相手のよさ、いいところをみつけること”の大切さを伝えました。
1年の中の限られた機会である『交流学習』ですが、この経験を通しそれぞれの子どもたちの胸に、「共に生きる社会」の明かりの素が、そっと灯ることを願っています。
すくすく育っています。
先月小学部6年生が本庄早稲田駅前の花壇に植えたパンジー。
強い風にも寒さにも負けずに、綺麗に花を咲かせていました。
色とりどりのパンジーが、思い思いの場所で花を咲かせている様子が、小学部6年生がみんなで植えた日のことを思い出させてくれます。
決して大きな花壇ではありませんが、とっても心温まる花壇。
お近くを通った際はどうぞご覧ください♬
ハートまつり、大成功☆彡
11月16日(土)に行われた本校の文化祭、『ハートまつり』!!
306組、延べ500~600名に御来校いただき、大盛り上がりで幕を閉じました。
この日を楽しみに、子どもも教職員も日々の学習や活動を進めてきたため、多くの方に来てもらえて子ども達も「やりがい」や「満足感」を実感できたことと思います。
さて、記事を書いている私の主観ではございますが、今年度のハートまつりを一言で申し上げると・・・
『笑顔』!!
受付を通る方も帰られる方も、
販売では、生徒も生徒達と関わるお客様も、
ステージ発表では、発表する児童も教員も、
廊下ですれ違いざまに挨拶を交わすお客様同士も・・・
笑顔いっぱいのみなさんのおかげで、
学校がとても明るく、活気あふれるハートまつりとなりました。
感謝申し上げます。
今回は各学部の様子を写真とともにお伝えいたします。
またぜひ、本校に足をお運びください!
御来校、そしてみなさんの『笑顔』を、誠にありがとうございました。
小学部:
中学部:
高等部: