(ほんじょうとくべつしえんがっこうより)
小低お楽しみ会
12月21日(月)
本日は、小学部低学年のお楽しみ会を行いました。
グループの発表をしたり、バルーンで遊んだり、楽しい時間を過ごしました。
最後には、、、、
サンタさんが登場し、みんなにクリスマスプレゼントを配ってくれました。
スペシャルゲストに大喜びの子供たち!!
行ってしまうサンタさんを最後まで見送っています。
サンタさん「また来年!!」
みんな「また来てね」
こんなやりとりを残してサンタさんは遠くの国へ行ってしまいました。
やっぱりクリスマスっていいですね(^-^)
「投げる」教室がありました。
12月17日(木)
本日も「投げる教室」が開催されました。
風が強い中でしいたが、あつべー先生(指導者)の話術と楽しいゲームで、子どもたちは終始笑顔で、元気に動き回っていました。
遠くに投げるための練習です。丸めたタオルを投げました。
片膝をついて、思いっきり地面にタオルをたたきつけます。
バランスを取りながら、フォームをキープするのが難しい!!
男女に分かれて、ボール当てゲーム!!
当てることに夢中になって、たくさんボールを投げました。
最後は、動く的に向かって投げます。
「へなちょこボールじゃ、当たんないかんね~」と活を入れる
あつべー先生。それに答えてみんなも「よーし」と意気込んで投げました。
風が強く、ボールもまっすぐ飛ばない中でしたが、あつべー先生の楽しい話術と楽しいゲームで、あっという間の1時間30分でした。
今回もありがとうございました。次回もよろしく御願いします。
高等部リサイクル班より
日頃から保護者の皆様にも御協力戴いておりますアルミ缶回収に関する御報告です。
先日、リサイクル班が洗浄したアルミ缶を業者に引き渡しました。
今回のアルミ缶回収量は、133kgでした。
回収に御協力をいただきました保護者の皆様
御協力ありがとうございます。
芸術鑑賞会!!
12/7(月)
本校の体育館で芸術鑑賞会が行われました。
卒業学年の高3(第1部)、中3、小6(第2部)の2部構成で密を避け、体育館鑑賞し、在校生みんなは、教室でリモート鑑賞となりました。
今回のゲストは「東京パノラマパーカッション」の皆さんです!!
軽快なリズムで、アフリカの民族楽器の「ジャンベ」のリズム打ちをしてくれました。みんなもノリノリで自然と体が動きます。
タンバリンも叩くだけじゃない。指でくるくる回して、ボールみたいにコロコロ腕の上で転がして、、、、「おー」歓声があがります。
スチールドラムも近くで演奏してくれて、目が釘づけです。
演目は「剣の舞」から始まり
アフリカの楽器やスチールドラムの紹介、
ディズニー「リトルマーメイド」から
パート・オブ・ユア・ワールド~アンダー・ザ・シー等
あっという間の30分でした。
きっと素敵な思い出になったことでしょう。
東京パノラマパーカッションの皆様、本日の公演まで御支援いただきました皆様、子どもたちに素敵な体験をありがとうございました。
作業所フェア
本日、作業所フェアを開催しました。
例年夏に開催しておりましたが、今年度はコロナ禍の影響で、この時期に、3密を避けるため体育館で時間や会場を分散した上で実施しました。
今年は15の事業所様にブースを設けていただきました。
本日は寒さ厳しい中、作業所フェアに御参加いただきありがとうございました。お子様の進路選択の参考となれば幸いです。
本日、残念ながら都合がつかず参加できなかった方で進路先の情報が欲しい方は、御遠慮なく本校の進路担当へ御連絡ください。